化粧品の最新ニュース記事 まとめ (36件)

化粧品、無添加やオーガニックも有害?シャンプーや洗顔料は使用厳禁?男性用は無意味…

近年、男女を問わず美容に対する意識は高まっています。ところが、テレビCMなどで発せられている美容に関する情報はウソが多く、ほとんどの人が誤った知識を持っ...
2015.01.06 00:02 ライフ

化粧品は肌を壊す有害物質?クレンジング剤や洗顔フォーム、内臓障害や胎児奇形の危険

最近、美容に対する意識は男女を問わず高まっています。ところが、美容に関する多くの情報は誤...
2014.12.26 00:02 ライフ

劣化する資生堂 シェア低下深刻化と海外事業の大誤算、得意の販売戦略通用せず

資生堂が招聘した「プロ経営者」への初採点は、厳しいものとなった。資生堂は10月31日、2...
2014.12.24 00:09 企業

富士フイルム、なぜ写真事業消滅の危機から構造転換成功?ヘルスケア1兆円への挑戦

今秋、富士フイルムホールディングス(以下、富士フイルム)が頭皮ケア市場に進出する。同社は...
2014.07.22 00:10 企業

「美」ビジネス、なぜ活性化?膨張する美容家電市場、化粧品・エステ業界を刺激

女性の「美」を扱う業界は常に新サービスや商品が続々と登場している。しかし、特に最近は化粧...
2014.07.15 17:00 企業

最高益・花王の憂鬱~経営刷新で見せた、白斑問題の子会社カネボウ買収失敗のケジメ

子会社のカネボウ化粧品が起こした美白化粧品で肌がまだらになる白斑問題が、花王の決算の足を...
2014.03.06 00:10 企業

一人負けの資生堂、“異例”社長人事の勝算~ブランドイメージ刷新と国内販売回復なるか

資生堂が大胆なトップ人事に踏み切った。昨年12月24日、同社は前田新造会長兼社長の社長兼...
2014.01.16 00:10 企業

「読書の秋」のウソと、化粧メイクから透ける“意外な”女性心理〜消費動向データから読む

読書の秋だ。「読書の秋」の由来は、中国の唐時代の詩人・韓愈(かんゆ)の詩「燈火(とうか)...
2013.11.14 06:00 ライフ

「カネボウ」ブランドは消えるのか?花王による“遅過ぎた”事業統合の舞台裏

花王は子会社・カネボウ化粧品の生産・研究・販売部門を、花王に統合させる方針を打ち出した。...
2013.11.07 06:05 企業

カネボウ、白斑問題「美白」で新商品?書類捏造を追求しないメディアと厚労省の後ろめたさ

「どうかしているとしか思えない。被害者が1万5000人にも上る事故を起こしたら、しばらく...
2013.10.25 06:05 企業

カネボウ白斑問題、“親会社”花王の対応に賛否両論〜積極的対応にリスクの懸念も

カネボウ化粧品の美白化粧品で肌がまだらに白くなる「白斑」被害が相次いでいる問題で、親会社である花王がついに事態収束に向けて動き出した。花王は10月8日、...
2013.10.23 05:55 社会

白斑問題のカネボウ、経営陣の処分・防止策へ専門家、消費者から厳しい批判〜遠い正常化

カネボウ化粧品の美白化粧品で肌がまだらに白くなる「白斑」被害が相次いでいる問題で、同社か...
2013.09.22 05:55 社会

カネボウ白斑事件に学ぶ、健康被害深化から“未然に”身を守る方法〜情報収集、リスト…

今月9月11日、株式会社カネボウ化粧品は、自社商品が原因で肌が白くなる「白斑」被害が相次...
2013.09.19 06:00 ライフ

カネボウ自主回収問題、なぜ拡大?他社美白化粧品も「安全とはいえない」(皮膚科学会)

カネボウ化粧品の自主回収問題が波紋を広げている。美白有効成分「ロドデノール」が配合された...
2013.08.01 06:00 社会

資生堂の中国事業が完全に失速 国内拠点閉鎖やリストラ策展開する事態に

2013年3月期決算企業の12年10~12月期の決算発表では、通期業績見通しが大きく明暗...
2013.02.27 06:00 企業

ヘビ、カタツムリ…大人気“ゲテモノ”コスメの効用と評判

ヘビの写真を見ただけでも悲鳴を上げ、カタツムリやナメコを見ると「気持ち悪い」と口々に叫ぶ...
2013.01.11 11:00 ライフ