新聞の最新ニュース記事 まとめ (101件)

新聞社「押し紙」訴訟、販売店勝訴の画期的判決…業界の発行部数“水増し”が浮き彫り

新聞販売店にはそれぞれの配達エリアがあり、毎日配達する部数さえあればよいはずだが、その配達部数を大きく上回る部数を新聞社本社から買い取り強制されることが...
2020.05.23 06:10 企業

安住淳議員、新聞「くず」批評で小学生並みの言い訳…政治家として致命的な欠点を露呈

「これ以上の墓穴掘りはない」――そう感じたのは私だけだろうか。立憲民主党の安住淳国会対策...
2020.02.07 09:40 社会

軽減税率対象の新聞、消費増税便乗で“こっそり値上げ”の不可解な論理

1日から消費税が10パーセントになった。テイクアウトか、イートインかでコンビニエンススト...
2019.10.01 19:44 企業

消費増税の軽減税率、「新聞は対象」「オムツや生理用品は対象外」に国民が気づき物議

21日に投開票された第25回参院選で自民・公明の与党が改選過半数の63を上回る71議席を...
2019.07.27 19:30 社会

新聞社、「押し紙」隠蔽の実態…販売店の申告を公取委は無視、是正なら新聞業界再編も

5月8日付記事『新聞社の「押し紙」、公取委が放置で販売店を見殺しに…部数水増しなら詐欺行...
2018.05.09 19:05 企業

新聞社の「押し紙」、公取委が放置で販売店を見殺しに…部数水増しなら詐欺行為

昨今、新聞社の新聞販売店(以下、販売店)に対する「押し紙」が問題になっている。これは明ら...
2018.05.08 19:00 企業

日本メディアはスルーする、海外メディアが報じる「日本のおかしさ」

大阪府立懐風館高校で起こった「髪染め問題」、日本の歴史修正主義の動き、安倍政権のおかしさ...
2017.12.30 00:30 企業

新聞、最大のタブー「残紙」訴訟本格化で業界存亡の危機か…弁護士らが反対運動を展開

「フェイクニュース」「オルタナティブ・ファクト」「ポスト・トゥルース」――。昨今、メディ...
2017.04.27 00:14 社会

池上彰と佐藤優が教える、新聞・雑誌・ネット、それぞれの最強インプット

知識がないのに知ったかぶりをしている人に、偏った情報に凝り固まった人。こういった人の話の...
2017.01.23 15:00 キャリア

新聞は軽減税率、ケータイ代や公共料金には高い消費税率…新聞は国民に必須、は本当か?

軽減税率の対象品目について、酒類を除く食品が8%、外食は10%と線引きされた。食料品や外...
2016.03.24 00:12 社会

おかしくないか?軽減税率を外食には適用せずに、なぜ新聞には適用?理解不能…

1カ月当たり75円。食品(酒類及び外食を除く)と共に軽減税率の対象となった新聞の定期購読料に対する消費税8%と10%の差額だ。(朝日、毎日、読売新聞の朝...
2016.01.08 00:01 企業

国会議員の平均報酬5千万!を報じないメディア、国と癒着し多大な便宜を受ける実態

安倍晋三首相の応援団ともいわれる自民党若手議員の勉強会において、「マスコミを懲らしめるに...
2015.07.09 00:11 連載

バブルのニュースアプリは“ただ乗り”?大量資金投入も、継続可能性に疑念の見方も

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/10月11日号)は『新聞・テレビ動乱』という特集を組ん...
2014.10.16 13:05 経済

日本の報道自由度は世界42位、なぜ日本メディアは異質なのか?海外から改善勧告も

4月、第98回ピュリツァー賞が発表され、公益部門で米国家安全保障局(NSA)の情報収集活...
2014.06.01 00:10 企業

腐敗が進む巨大新聞社、失われるジャーナリズム、堕落する社員、政府と癒着…

翌週、日本ジャーナリズム研究所首席研究員の深井宣光は気が重かった。できれば、資料室に出勤...
2014.05.30 00:01 社会

大新聞2社の社長不倫問題、暴露記事掲載の写真週刊誌を名誉毀損で提訴

“開かずの間”と陰口をたたかれている、「大都タワービル」最上階の25階の貴賓室で開いた大...
2014.05.23 00:01 社会

大手新聞2社、社長の不倫を暴露した週刊誌を提訴~水面下で合併交渉再開

日本ジャーナリズム研究所会長の太郎丸嘉一が首席研究員の深井宣光と吉須晃人二人を呼んで会食...
2014.05.16 00:01 社会

“新聞業界のドン”が自らジャーナリズムの手足を縛った2つの裁判とは…

「それはあるよ。でもな…」日本ジャーナリズム研究所首席研究員深井宣光の素早い反応に同僚の...
2014.05.09 00:01 社会

腐敗する巨大新聞社の社長追放計画、次の狙いは二股不倫の一方からの激白?

「すげの」の若女将が三人分の鰻重、肝吸い、香の物を盆に載せ、2階に運んできた。そして、卓...
2014.05.02 00:01 社会

大新聞の社長追放作戦は失敗?写真週刊誌に不倫暴露の効果は未知数、次の手も用意

日本ジャーナリズム研究所首席研究員の吉須晃人と深井宣光の二人が「すげの」に着いたのは午後...
2014.04.25 00:01 社会