昆虫食の最新ニュース記事 まとめ (5件)

 昆虫食とは、ハチの幼虫、イナゴ、コオリギなど、昆虫を食べることを指す。食材としては幼虫や蛹(さなぎ)が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。先史時代から人類は昆虫を食べ、現在もアジア、中南米、アフリカなどで一般的な食品として昆虫を食べている。
 昆虫食は、人間以外の霊長類を含む多くの動物に広く見られ、アリクイ、センザンコウなど、昆虫食が専門の動物だけでなく、キツネ、タヌキなどの雑食性の動物においても見られる。昆虫は動物性タンパク質が豊富であり、牛肉や豚肉に代わる食べ物としても期待されており、国連食糧農業機関(FAO)は、食糧危機の解決策として昆虫食を推奨している。また、世界経済フォーラム(WEF)も代替タンパク源として注目する報告書を発表している。

副業で育てたコオロギを飼料に…社会貢献にもつながる新たなビジネスモデル

生産者が育てたコオロギを買い取り、メーカーに販売する――。 株式会社フードリソースはコオロギを活用した新たなビジネスを展開している。誰でも生産者になるこ...
2024.11.01 13:05 企業

昆虫食に革命、自宅で簡単にコオロギを繁殖させ副業に…毎月28万円の収入も可能

だがコオロギの食用化に着目されたのは近年のことではなく、じつに33年も前に食用化を発案し...
2023.11.27 10:10 企業

なぜ今、コオロギをごり押し?ゴキブリはダメ?食料危機の救世主となるのか

 敷島製パン(PASCO)のコオロギ粉末入りパンやバウムクーヘン、徳島県小松島市内の...
2023.03.14 18:50 社会

コオロギパン製造でPASCO不買運動に発展?コオロギ食推進の“戦犯”扱い

 コオロギの食用化が急速に広まっている。昆虫食自体は10年以上前から国内でも研究が活発...
2023.03.01 19:33 企業

「昆虫食」メディアと世間の反応に温度差 ひろゆき氏「食べちゃダメ」と疑問視

 最近、コオロギなどの昆虫が“未来の食”として多くのメディアで取り上げられ、昆虫食ブ...
2023.03.01 12:35 社会