携帯電話の最新ニュース記事 まとめ (73件)

王者ニッセイの逆襲、「壮大な失敗」か…ドコモショップで生命保険など売れるのか?

日本生命保険がNTTドコモと提携して、ドコモのショップ店頭で生命保険の販売を来夏より始める。成長が緩やかになる国内市場で新たな販路を確保したい日本生命と...
2015.11.02 00:13 企業

首相の携帯値下げ要求、一世帯1万円以上の負担減か 税収上振れ分は国民へ配分すべき

9月11日に開かれた経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題として、安...
2015.10.13 00:13 社会

まだWi-Fi使ってるの?選ぶ理由ない?賢いスマホのテザリング方法はこれだ!

従来型携帯電話、いわゆるガラケー時代、外出先でノートパソコンをインターネットにつなぐ際に...
2015.08.22 00:10 企業

ソフトバンク、完全なる誤算 世界戦略の要が「お荷物」化 容赦なき介入で再建断行

買収した米スプリントの携帯電話事業の不振が続くソフトバンクグループ。同社は8月6日の決算...
2015.08.17 00:11 企業

超先進国化するアフリカ 世界経済の中心地になる

本連載前回記事では、アフリカに根付く感覚的に高度な文化的素養、それもコミュニケーション領...
2015.06.30 00:09 ライフ

ケータイ月額料金が3分の1に!最強は「ガラケー+格安スマホ」の2台持ち、メリット大

最近の携帯電話関連の話題といえば、従来型携帯電話(ガラケー)生産終了やSIMロック解除、...
2015.05.28 00:09 IT

禁断のギャルのお宅訪問レポート!1K・5畳で家賃6万、金銭&男事情のリアル!

今も昔も若い女性は、世の中のトレンド発信を担う層である。どんなジャンルのトレンドにしろ、...
2015.05.13 22:01 キャリア

SIMロック解除義務化はデメリットだらけ?端末値上げの恐れ、iPhone対応は不透明

5月1日から、携帯電話機の「SIMロック解除」に対応することが携帯電話事業者(キャリア)...
2015.04.30 00:04 IT

いちご大福、iPhone…ヒット商品はなぜ生まれたのか?簡単な画期的発想法と阻害要因

どの企業も、新しいプロダクトを世に出そうと必死になっているが、大企業が開発費をかけないと...
2015.04.02 00:09 企業

学習できないドコモ、巨額海外投資で4度目の撤退 印進出も秒殺 国際戦略が完全に頓挫

NTTドコモの加藤薫社長の顔が、またも真っ青になった。今度はインド事業の失敗が原因だ。ド...
2015.03.19 00:10 企業

「ガラケー対スマホ」は間違い?マーケティングの市場細分化で陥る罠

筆者は約30年前に広告会社へ就職し、約10年前から大学でマーケティングを教えてきましたが、マーケティングの正統的な枠組みについてずっと感じている疑問、あ...
2015.03.03 00:09 企業

複雑すぎて気付いたら大損…危険なケータイ“料金”問題 2年縛り、実質無料の罠

フィーチャーフォン(ガラケー)でもスマートフォン(スマホ)でも、携帯電話を購入する場合、...
2014.12.22 00:01 IT

携帯電話基地局の電磁波で健康被害?住民がKDDIを提訴 携帯業界に大打撃の可能性も

「週刊東洋経済」(東洋経済新報社/9月27日号)は『深層リポート 大詰めの携帯基地局訴訟...
2014.10.01 17:00 経済

優先席付近での「携帯電話の電源オン」 関西では解禁され、関東はいまだNGの理由とは?

「優先席では携帯電話をお切りください」は、全国どこでも耳にする、おなじみの電車内アナウン...
2014.09.11 13:30 ライフ

ヤフーのイー・アクセス買収、白紙撤回に至った“別の”理由?解消したソフトバンクの懸念

3月、イー・アクセスとウィルコムが合併した新会社をソフトバンクから買い取り、携帯電話事業...
2014.06.12 13:00 企業

孫正義は、なぜ稀代の名経営者なのか?“辺り構わず”業容拡大する狩猟民族経営の正体

ユニクロなどを展開するファーストリテイリング社長の柳井正氏と、ソフトバンク社長の孫正義氏...
2014.05.25 00:11 連載

格安スマホ、人気の理由と弱点 高価格維持の大手キャリアの牙城崩す可能性は?

携帯電話料金の“高止まり”に対する批判が高まっている昨今、注目を集めているのが、いわゆる...
2014.05.20 00:10 企業

郵便物再配達依頼の電話、なぜ固定は無料、携帯は有料?各社一様に回答を濁す謎…

我が家には2日に1度のペースで、荷物が届く。通販はほとんど利用しないので、大半は仕事の資...
2014.05.14 17:00 企業

ソフトバンク、なぜ「成長限界説」広がる?巨額買収の米社不振と、財務体質の悪化

ソフトバンクの好業績が止まらない。直近の2014年3月期第3四半期(13年4-12月)連...
2014.05.02 00:10 企業

携帯電話の高額キャッシュバック、なぜ各社一斉に収束?「純増数」重視から転換の兆し

ここ最近、大きな問題として取り上げられるようになった、携帯電話のMNP (携帯電話のキャ...
2014.04.19 00:10 IT