私が意識しているのは、「安倍晋三首相が今、何を考えているか」を知ろうとすることです。民主党時代は官僚政治といわれていましたが、今の日本を動かしているのは...
「ポピュリズム」は、その時代や社会状況によって、異なる意味合いを持つ言葉だが、最近では、...
5月26日、27日の両日、三重県志摩市で先進国首脳会議「伊勢志摩サミット」が開催された。...
4月から旅館業法に基づく合法的な営業が認められたはずの民泊だが、許可権限を持つ自治体の条...
先月、放送界の大きな賞のひとつで、優れたテレビ・ラジオ番組や放送文化に貢献した個人・団体...
7月10日に投開票された参院選で、自民党を中心とする改憲勢力は3分の2超の議席を確保した...
6月19日の昼下がり、千葉県のJR市川駅北口。自民党の安倍晋三首相が、地元選出の参議院議...
4月30日に早稲田大学で行われた「学生と戦争 - 経済徴兵制をぶっ潰せ! -」の第2弾は...
6月1日、安倍晋三首相は記者会見を開いて2017年4月に予定されていた消費税増税を2年半...
伊勢志摩サミットが終了し、安倍晋三首相が消費増税の再延期を決めたと報じられている。実際に...
熊本の震災をきっかけに、来年4月に予定どおり消費税率10%への引き上げを実施するかどうかが議論を呼んでいる。安倍晋三首相や麻生太郎財務相は今のところ、予...
2017年4月からの消費税率10%への引き上げに関する観測が喧しい。今年7月の参議院選挙...
2014年11月、安倍晋三首相は2015年10月に予定されていた消費税率10%への引き上...
今、消費再増税が予定通り2017年4月に行われるかどうか議論になっている。この問題を長く...
本連載前回記事で、消費税増税の延期と衆参ダブル選挙の可能性について論じた。5月26、27...
2016年に入り、世界同時株安など世界経済の縮小がささやかれている。そして、それは日本の...
「1億総活躍」の時代ではなく、全員が主流派にとどまってなんとか甘い汁を吸おうとする「1億...
報道圧力を続ける安倍晋三政権と、それに屈するメディアに業を煮やした視聴者の直接行動が徐々...
安倍晋三政権が「一億総活躍社会」の実現に向けて打ち出した“新3本の矢”のひとつである「介...
日本経済団体連合会(経団連)会長で東レ相談役最高顧問の榊原定征氏は、1月1日付日本経済新...