ビジネスジャーナル > ITニュース > ポケモンGO、10代には人気なし?
NEW
石徹白未亜「ネット依存社会の実態」【アプリ四季報 2016年7~9月】

いまだにブーム継続のポケモンGOも、10代は別のゲームに夢中!世代別、本当に利用されているアプリとは?

構成=石徹白未亜/ライター

 スマートフォン向けアプリのCMでよく聞く「100万ダウンロード突破!」という景気のいい言葉。しかし、その実態はどうなのだろうか。

 たとえば、人気スマホゲーム「グランブルーファンタジー」は2015年10月に登録者数が600万人、16年8月には1200万人を突破して記念キャンペーンを行っている。しかし、この中には「登録はしたけれど、もう飽きて遊んでいない」というユーザーもいるはずだ。

 流行り廃りの非常に激しいアプリ業界の中で、今どんなアプリが実際に使われているのか。アプリの「視聴率」を調べる「App Ape」というサービスを提供しているフラーのビジネスマネージャー・岡田雄伸氏と金井篤史氏に、2016年夏における人気アプリの動向について話を聞いた。

消されるアプリと消されないアプリの違い

――App Apeは、アプリが実際にどれだけ利用されているかがわかるサービスですが、どうやって調べているのですか?

岡田雄伸氏(以下、岡田) ビデオリサーチさんが行っている、テレビの視聴率の調査方法に近いですね。視聴率は、各地域の数百世帯から情報を集約して算出されています。App Apeでは、モニター10万人のスマホのアプリ利用状況を基に算出しています。もちろん、モニターは性年代や居住地に偏りがないように調整しています。

――10万人のモニターの、どのようなアプリ利用状況を取得しているのですか?

岡田 「どんなアプリが端末に入っているか」と端末に入ったアプリが「起動されたか」をチェックしています。現在(16年10月時点)、約7万7000のアプリの利用動向をチェックしています。アンインストールされたアプリの情報も所持していますが、開発や発売元の企業にとってはネガティブな情報になるのでオープンにはしていません。App Ape開始の13年11月からのDAU(1日に利用したユーザー数:App Apeにおいては1日に一度以上アプリを起動したユーザー数)とMAU(1カ月に利用したユーザー数)などを保管しています。

 ちなみに、13年12月は人気ゲームアプリ「モンスターストライク」のアンドロイド版リリース直後です。そのため、「モンスト」の動きはすべて把握できていますね。

――そもそも、なぜこのようなサービスを提供しようと思ったのでしょうか?

岡田 日々、多くのアプリが生まれていますが、そのアプリがいつ、どのくらい使われるか、というのは誰も共通指標を持っていませんでした。「アプリの視聴率的な指標を持つことで、アプリビジネスを活発化できるのではないか?」という思いがきっかけでしたね。

――使わないアプリは、放っておく人とすぐ消す人に分かれそうな気がしますが、いかがでしょう?

岡田 やはり、課金したアプリは消せないという傾向は明らかにありますね。ソーシャルゲームによくあるような、ダウンロードは無料でゲームを進めるにあたって課金が発生するアプリも消されにくいです。そのため、人気があり、リリースから時間がたっていて課金も発生するゲームは、おのずと休眠しているケースが多くなります。「パズル&ドラゴンズ」だったり、先ほどの「モンスト」だったり。この2つは、現役ユーザーもとても多いですが。

今も1日200万人が利用する「ポケモンGO」

――7月22日にリリースされた、今年を代表するキラーアプリ「ポケモンGO」は、その後いかがでしょうか?

岡田 初速はすごかったですね。リリース2日目のDAUはツイッターを超えました。当初の勢いよりは下がってきていますが、今でもアンドロイド版のDAUは200万人です。1日200万人が利用しているゲームアプリは、なかなかありません。しかも、200万人というのはアンドロイドだけのデータなので、アイフォンも合わせればユーザーはさらに増えます。初速がものすごかったため、落ちている印象を持つ人もいますが「ポケモンGO」はまだまだアクティブですよ。【※1】

――性別年代でいうと、どの層が一番「ポケモンGO」を使っているのでしょうか?

金井篤史氏(以下、金井) 20~30代男性が多いですね、10代男性はあまりいません。

――1996年に、ポケモンの最初のゲーム「ポケットモンスター 赤・緑」がゲームボーイシリーズで発売されましたが、当時小中学生だったターゲット世代に再び刺さっているのでしょうね。ソーシャルゲームの課金状況はいかがでしょうか? ソーシャルゲームは無料、もしくはごく小額の課金のみでプレイするユーザーが多く、ごく一部の高額課金ユーザーによって支えられている構図があるといわれていますが。

岡田 App Apeで出している課金額は、「グーグルプレイ」(アンドロイド端末のアプリを購入できるプラットフォーム)のランキングの推移などを基に出している推計値ですが、これはゲームによって変わりますね。「ポケモンGO」や「LINE:ディズニーツムツム」は多くの人が広く薄く課金している傾向があります。パズルなどのカジュアルゲームほどヘビーな課金者は少なく、RPGなどのコアゲームほどしっかり課金している人が多いですね。

「グラブル」は20~30代男性がメイン

――やはり、オタクほどお金を出すのでしょうね。

岡田 App Apeではグーグルプレイでは売上額(課金額)のランキングも毎日掲載されています。売上額ランキング上位のゲーム「Fate/Grand Order」は、App ApeによるDAUで29万人です。一方、「ポケモンGO」のDAUは200万人。「Fate/Grand Order」は1日で起動するユーザーが「ポケモンGO」の約7分の1でも、売上額では「ポケモンGO」より上位なんです。

――「Fate/Grand Order」はシリーズ初作のアダルトゲームが04年にリリースされ、大ヒットによって全年齢向けにアニメ、小説、映画とさまざまなメディア展開を続ける人気タイトルなので、しっかり課金する根強いファンがいるのでしょうね。App Apeはモニターの年齢層もチェックできるそうですが、スマホゲームの年代別の傾向などはありますか?

岡田 たとえば、「グラブル」なら20~30代の男性がメインです。「グラブル」も「ポケモンGO」同様に10代の利用は少ないんです。人気ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズと世界観が似ているので、その世代のRPGファンに刺さっているんですね。

10代男性の人気が高い「マインクラフト」

――「ポケモンGO」でも「グラブル」でも気配の見えない10代男性には、何が人気なのでしょうか?

岡田 「モンスト」は人気ですね。売り切りのゲーム「マインクラフト」も10代男性の支持が群を抜いています。ブロックを積み上げるようなゲームですね。

――若い世代に固有の人気や文化があるのでしょうね。ありがとうございました。

 インターネットのコンテンツは、そのタイトルが「リリースされて、ヒットして……」という一連の盛り上がりをリアルタイムで見てきた世代に刺さるのだろう。「ポケモンGO」が、シリーズ初作のリリース時に小中学生だった20~30代に受けて10代の利用はそれほどでもない、というのが象徴的な例に思える。「マインクラフト」が10代に局地的な人気を集めるのも、上の年代の手垢がついていないという点も重要だったのではないだろうか。

 後編では、ゲーム以外のアプリの利用状況のほか、16年7~9月を代表するキラーコンテンツを2つ、岡田氏と金井氏に挙げてもらう。
(構成=石徹白未亜/ライター)

【※1】取材は2016年10月時点。運転手が「ポケモンGO」を操作中に交通事故を起こすケースが相次ぎ、この後11月7日に一定の速度以上で移動中はゲームに必要な道具を手に入れる操作ができなくなるように仕様が変更されている。

石徹白未亜/ライター

石徹白未亜/ライター

ライター。得意分野はネット依存・同人文化(二次創作)・ファッション。ネット依存では自身の体験をもとに書籍『節ネット、はじめました』(CCCメディアハウス)を執筆、NHK『ハートネットTV』、フジテレビ『バイキング』、朝日新聞、週刊文春等メディア出演多数。個人に向けたスタイリストとしても活動しており、著書に男性スーツ本『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。』(CCCメディアハウス)。ユニ・チャーム株式会社でのスーツ着こなしセミナーなど、ファッション研修も多くの実績あり。おうち大好きインドア派。同人誌と串揚げとしめさばとビールで生きてます。
●「主なプロデュース作品
『何になりたいかわからないけど就活を始めるあなたへ まず自己分析をやめるとうまくいく』辻井啓作(高陵社書店)
『自分のイヤなところは直る! 』牧野秀美(東邦出版)
『英語がサクッと口から出る 英語の「筋トレ」4センテンス繰り返しCDドリル 初級編 』渡部泰子(主婦の友社)

Twitter:@zPvDKtu9XhnyIvl

『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』 時間がない! お金がない! 余裕もない!――すべての元凶はネットかもしれません。 amazon_associate_logo.jpg

いまだにブーム継続のポケモンGOも、10代は別のゲームに夢中!世代別、本当に利用されているアプリとは?のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!