ビジネスジャーナル > エンタメニュース > 『貴族探偵』視聴率急落のワケ
NEW

視聴率急落『貴族探偵』はミステリーとしてもコメディーとしても破綻……ネット受け狙うもダダ滑り

文=吉川織部/ドラマウォッチャー
【この記事のキーワード】, ,
視聴率急落『貴族探偵』はミステリーとしてもコメディーとしても破綻……ネット受け狙うもダダ滑りの画像1『貴族探偵』公式サイトより

 嵐の相葉雅紀が主演する月9ドラマ『貴族探偵』(フジテレビ系)の第2話が24日に放送され、平均視聴率は前回から3.5ポイントダウンの8.3%(関東地区平均、ビデオリサーチ調べ)だったことがわかった。初回は2ケタ発進でますまずの好スタートを切ったが、その初回で見切った人が多かったということになる。

 麻耶雄嵩氏の小説を原作とした今作は、自らは推理をせず使用人に謎解きを任せる「貴族探偵」(相葉)の活躍を描くドラマ。だが、初回では相葉の演技があまりにも棒過ぎると批判を浴びたほか、「そもそも貴族役が似合っていない」などの辛辣な声も少なくなかった。また、貴族探偵が本当に何もしないため、「貴族探偵の存在意義がわからない」「相葉が出演する意味があるのか」といった具合に戸惑う視聴者も多かった。一方で原作ファンからは「よく原作の意図を踏まえてつくられている」とおおむね好評で、「貴族探偵は原作でもあんな感じ」と擁護する声が聞かれた。

 だが、原作ファンが評価したからおもしろいとは限らない。ドラマを見てもよく意味がわからず、原作を読んでみて初めて「なるほど原作通りだった」と納得できるようなドラマというのは、ドラマ単体として成立していない。そう考えると、『貴族探偵』は小説の実写化としては成功したのかもしれないが、ドラマとしては失敗しているといっても過言ではない。制作側の意図を初回で視聴者に伝えきれなかったことが、大幅な視聴率の下落に結びついたのは間違いないだろう。

 初回も微妙な出来のドラマではあったが、第2話ではさらに変な方向に走ってしまい、良いところを探すほうが大変な作品になってしまった。初回で謎の震え声だったメイドの田中を演じる中山美穂は、相変わらずキャリアを感じさせない素人っぽさを発揮。相葉がいくら棒演技を見せても「ジャニーズだから」でまだ無理やり納得できるが、中山については心の底からキャスティングされた意味がわからない。なぜ今さらこんな、キャリアだけは大物感のある素人同然のタレントを連れてきたのか。おもいっきり若い女優か、松重豊や滝藤賢一と釣り合いのとれるベテラン女優のどちらかにすべきだったろう。生瀬勝久演じる刑事がいちいち田中に見とれるのも、言っちゃ悪いが「そこまでじゃないだろ」と白けてしまう。

 白けるといえば、初回でも鼻についた「オレたちおもしろいだろ感」が2話ではさらにパワーアップした。「ドラマや映画は原作よりもつまらなくなるのが相場と決まっているからな」と貴族探偵に言わせてみたり、『逃げ恥』『ミヤネ屋』など他局の番組タイトルが台詞として登場したりした。事件についてまとめるために田中がつくったボードがワイドショー風だったのも、あまりにもウケを狙いすぎていて寒い。普段ネットを目の敵にしているフジテレビが急にネット受けを意識してきたのも、正直言って違和感しかない。そんなフジテレビには、次の法則を教えてあげたい。

「ネット住民は何かの対象を勝手におもしろがるのは好きだが、その対象が自分たちにすり寄ってきたと感じたとたんに離れていく」

 さらに、車両の重みが掛かった車輪止めをドローンの浮上力で取り除くという、現実にはあり得ないトリックが事件のカギになるなど、肝心の謎解きも穴だらけ。貴族探偵の使用人たちによる犯行の再現ドラマもわかりにくい。松重に女装させるなどして、なんとか笑いを取ろうとしているのはわかるが、誰が犯人役で誰が被害者役なのかもわかりにくく、見ていて非常に面倒くさい。結局何もしていない貴族探偵が高徳愛香(武井咲)相手に勝ち誇るという結末も、わかってはいても釈然としない。ミステリーとしてもコメディーとしても成立していない『貴族探偵』。橋本環奈が女子高生役で出演する第3話で視聴率浮上となるか。
(文=吉川織部/ドラマウォッチャー)

視聴率急落『貴族探偵』はミステリーとしてもコメディーとしても破綻……ネット受け狙うもダダ滑りのページです。ビジネスジャーナルは、エンタメ、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!

関連記事