GDPの最新ニュース記事 まとめ (39件)

実質GDP、年1.2%増に上振れ=回復維持も、物価高が足かせ―7~9月期

内閣府が9日発表した2024年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、この成長ペースが1年...
2024.12.09 17:51 経済

GDP、年2.9%減に下方修正=公共投資下落―1~3月期

内閣府は1日、2024年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)を下方修正し、物価...
2024.07.01 17:07 経済

「少子高齢化で社会保障財政が悪化、家計貯蓄率が低下」が誤解だったと判明

家計貯蓄率の動向が少子高齢化を通じて家計の金融資産に結び付けられ、それがいずれ減少に転じ...
2024.03.13 18:10 経済

実質GDP、年0.4%増に上方修正=2期ぶりプラス、企業投資が好調―昨年10~12月期改定値・内閣府

2023年10~12月期の国内総生産改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.1%...
2024.03.11 18:21 経済

23年GDP、独に抜かれ世界4位=10~12月は実質年0.4%減、2期連続マイナス

2023年10~12月期の国内総生産速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.1%...
2024.02.15 18:20 経済

消費増税で逆に政府債務残高/GDPが上昇…日本、財政出動の余地は潤沢

「財政赤字の適温理論」は、政府が直面する状況下での財政出動余地と政府債務の関係について動...
2024.02.06 18:20 経済

〔財金レーダー〕日本経済、24年度も鈍い回復か=政府は1.3%成長見通しも

2024年度の日本経済は、弱い内需と海外経済減速を背景に鈍い回復ペースが続く展開になりそ...
2023.12.28 18:33 経済

GDP、年2.9%減に下方修正=4期ぶりマイナス、消費下振れ―7~9月期改定値

内閣府が8日発表した2023年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物...
2023.12.08 20:30 経済

2020年7-9月期GDP速報値を読む―コロナ第3波と正念場の日本経済

先般(2020年11月16日)、内閣府は「四半期別GDP速報」(2020年7-9月期 1...
2020.12.06 05:55 社会

GDP年6.3%減、消費増税は最悪だったと判明…安倍政権が「景気後退」を招いた可能性

内閣府が17日に発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報...
2020.02.19 06:30 社会

消費増税、家計負担額は年平均4.5万円増…景気押し下げ長期化の可能性

今回の消費増税の負担額を試算すると、消費増税そのものは景気へのダメージが前回の4分の1程度になると判断される。参考のために97年度と2014年度、それか...
2019.11.07 07:00 企業

日本はとっくに“製造業の国”“輸出主導型経済”ではない…認識の欠如が経済停滞の原因

10月1日に消費税が10%に増税された。前回の増税はリーマンショック後の景気回復局面だっ...
2019.11.02 08:00 企業

GDPによる景気判断が困難に…実態と乖離で、他の景気指標と逆の動き

今年1-3月期において、日本の代表的な景気指標であるGDPと日銀短観や景気動向指数が逆の...
2019.07.09 06:00 企業

日本、景気後退入りか…根拠なき「日本経済スゴイ論」で構造転換が延々と進まず

米国の成長に支えられ、なんとか体裁を保ってきた日本の景気に逆風が吹き始めた。米中貿易戦争...
2019.05.30 08:00 企業

勤労統計、再集計後も18年の常用雇用指数に不自然な断層

厚生労働省では、毎月勤労統計を不適切に調査していたことから、統計に大きなずれが生じていた...
2019.05.28 06:00 企業

「中国の経済統計はデタラメ」とバカにできない日本…「統計は見ない」という選択肢も

統計不正の問題が国会で争点になっています。問題がある統計が「毎月勤労統計」だけでなく、そ...
2019.03.05 20:00 企業

厚労省統計不正、アベノミクスで景気回復していなかった可能性…政策の大幅見直しも

厚生労働省が発表する国の基幹統計である「毎月勤労統計調査」の不適切な方法が大きな問題とな...
2019.01.22 20:00 社会

アベノミクスで財政再建は失敗していない…PB赤字=財政危機とは限らず

結論としては、日本の財政再建はアベノミクス以降失敗しているわけではないが、それまで名目成...
2018.06.27 00:50 企業

中国、米国抜きGDP世界1位に、日本はインドより下の5位…購買力平価ベースで

もし、日本の人々に「経済力で米国が上か、中国が上か」という問いを行ったとしよう。多くの人...
2017.08.03 00:30 社会

政府の経済政策は、経済を悪化させるという歴史的事実…不況期は「何もしない」が最善

今から87年前の1929年10月24日といえば、経済の歴史で最も重要な日付のひとつである...
2016.10.24 00:00 経済