“日の丸半導体”が攻めに転じた。自動車用半導体大手、ルネサスエレクトロニクスは9月11日、米国のインテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(IDT)を約67億ドル(約7330億円)で買収すると発表した。日本の半導体メーカーのM&A(合併・買収)では過去最高額だ。
「一緒になれば、自動車やIoT(モノのインターネット)の領域を、さらに拡大できる」
同日開いた記者会見で、呉文精社長は買収の狙いをこう説明した。ルネサスは自動車用半導体全体では世界第3位だが、マイコンと呼ばれる制御用の半導体に限ればトップシェアを誇る。データセンターで使われる通信用半導体に強いIDTの買収で、自動運転の分野で優位に立てると考えている。
「(自動車の)ADAS分野は誰にも渡さない。絶対に1位を獲る」と、呉氏は宣言した。ADASとは、自動ブレーキや車線認識といった、センサーなどを使ってドライバーの安全運転を支援する仕組みのことだ。
ルネサスの直近の買収は2017年2月。アナログ半導体の米インターシル(現ルネサスエレクトロニクスアメリカ)を3219億円で買収した。今回のIDTと合わせると買収総額は1兆円を超える。
7330億円の買収資金のうち6790億円を三菱UFJ銀行やみずほ銀行から借り入れる。残りの540億円は手元資金で賄う。
有利子負債は18年6月時点の2313億円から一気に3.9倍の9103億円に膨張する。自己資本比率は同52%から単純計算で30%前後まで悪化する。買収総額が買収先企業のキャッシュフローの何年分にあたるかを示す「EV/EBITDA倍率」は25倍前後。世界の半導体メーカーの平均が10%台だから、アナリストからは「割高だ」との声が上がる。
呉氏は「割高」を承知のうえで買収に踏み切ったという。17年にインターシルを買収した効果が出ており、“現金創出力”は高まった。「毎年2000億円くらい借り入れを返していける」と自信を見せる。
計画通りにいけば、6790億円の銀行借り入れは3年半ほどで返済できる計算になる。だが、想定通りに稼げなければ、借金の返済が遅れ利益を圧迫する。