「老後2千万円不足」は、こうやって乗り越えられる…現役世代のあなたが今すぐやるべきこと
金融庁の審議会の報告書が世間を騒がしています。人生100年時代に向けて、老後の生活資金が2,000万円不足するというのです。今回は、この報告についてみなさんと一緒に考えてみましょう。
老後に2,000万円不足するという計算根拠は
これらはすべて平均の計算ですから、それがみなさんの生活に直結した話というわけではなく、一般的な数字として捉えたものです。
老後夫婦2人で生活するには月26万円必要で、年金が2人で月21万円程度なので、月に5万円、30年で2,000万円弱不足するという単純計算です。だから、働いている内にせっせと蓄えを増やしておきましょうということです。
これはこれで正しい現実の数字ですし、誤解を与えるような内容ではありません。今後、実質的な年金支給額が減少していくなかで、社会保険料の負担は増えていきますし、給与や退職金の伸びが現状期待できないことを考え合わせると、これから先、もっと厳しい状況が予想されます。
実際、自営業の人は、国民年金のみで夫婦合わせて満額で月13万円です。これでは、都会で年金だけで生活することは相当に難しいですし、以前から生保系の研究所等が出している不足額の数字は、2,000万円なんかよりもずっと大きい数字なのです。
また、以前もお話しした「個人年金保険」という商品を購入すると、毎年支払った保険料に対して「年金保険料控除」という税の優遇が受けられるというのも、公的年金では足りないから、自助努力で老後資金をためろという国の方針の表れともとれます。
老後の生活のための2,000万円は、今の生活から捻出するしかない
収入の伸びが今後期待できず、老後の生活には2,000万円の蓄えが必要だとすると、老後の生活のために、今の生活を犠牲にするしかないということになります。金融審議会のレポートの言わんとするところは、老後の生活のために今の厳しい家計からがんばって少しずつ貯金するか、iDeCoやNISAで資産形成をしっかりやっておけということなのでしょう。つまり、老後30年の資金を、現役の40年で捻出しろということです。これは、老後のために今の生活を犠牲にするということにほかなりません。