ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 経済悪化の自殺者数、コロナ死以上か
NEW

経済悪化による自殺者、新型コロナの死者を上回る恐れ…GDP2割減、自殺者5千人の試算も

文=鈴木領一/コンサルタント
経済悪化による自殺者、新型コロナの死者を上回る恐れ…GDP2割減、自殺者5千人の試算もの画像1
「Getty Images」より

 2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件、いわゆる「9.11テロ」が起こったあと、アメリカ国内で“奇妙な現象”が起きた。テロ後の1年間の自動車事故による死者が、前年より1595人増加したのである。その数は、テロで亡くなった航空機犠牲者(246人)の、実に6倍以上の数に達する。一体、何が起きたのだろうか。

 カナダのジャーナリスト、ダン・ガードナー氏は、著書『リスクにあなたは騙される』(早川書房)で、この奇妙な現象について解説している。ダン氏によれば、飛行機テロを恐れた人々が自動車移動に切り替えた結果、自動車事故が急増したのだという。

 通常であれば、飛行機事故で死亡する確率は13万5000分の1である。一方、交通事故で死ぬ確率は6000分の1だ。人々は、飛行機で死ぬ確率をゼロにするために、飛行機よりも22倍死ぬ確率が高い自動車を選んでいたのだ。

 これは、人はゼロリスクを追求するあまり、「非論理的」な選択をしがちになる事例として用いられる。今まさに、新型コロナウイルスの脅威に対して、ゼロリスクを求めるあまり、より多くの犠牲が起こりかねない状況にあるのだ。

 2020年5月18日に、1-3月期の実質GDP成長率が発表され、年率でマイナス3.4%(前期比)となった。4-6月期はマイナス20%を超える可能性があるという予想もある。大和総研の試算によれば、2020年の実質GDPは、7.6%減少する可能性があるという。2009年のリーマンショックのマイナス5.4%を超え、日本経済に大打撃を与える可能性がある。

 さらに最悪のシナリオでは、2020年の実質GDPが20%減少すると予測するエコノミストもいるほどだ。

経済悪化で自殺者が急増する恐れ

 経済と人命には、密接な相関関係がある。経済が悪化すれば自殺者が急増するのだ。ここで、計算式を使って、今後予想される“経済悪化による自殺者”を試算してみる。結論を先に言えば3000~5000人もの自殺者が増加する可能性がある。

 失業率と自殺率には強い相関関係があることが知られている。教育社会学者の舞田敏彦氏によれば、その計算式は「Y=1.949X+14.345(Y=自殺率、X=失業率)」の一次式に表されるという(「失業率とシンクロする自殺率の推移」より)。この計算式を平たく言えば、「失業率が1%悪化するごとに、自殺者は2339人増える」ということだ。

 ニッセイ基礎研究所の試算によると、新型コロナの影響によって失業率は3.9%になるという。2020年1月時点での失業率2.4%から、1.5ポイント悪化することになる。上記の計算式で計算すれば1.5×2339、すなわち3508人、自殺者が増加することになる。

経済悪化による自殺者、新型コロナの死者を上回る恐れ…GDP2割減、自殺者5千人の試算ものページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!