
イケア初となるオフィシャルロゴを配したアパレルとグッズからなる「EFTERTRADA/エフテルトレーダ」(スウェーデン語で“後継者”の意味)コレクションが、7月31日(金)よりIKEA原宿にて先行発売されたということで、今回はその様子、そして実物に触れて感じたことなどをレポートしていきたい。
エフテルトレーダは東京カルチャーからインスピレーションを得て生まれた日本発の商品であり、バーコードのモチーフはベストセラー商品である「BILLY/ビリー 本棚」から受け継いでいるという。その内容は以下のとおりで、7月21日のプレスリリースから前評判が高くなっていた。
・持続可能な調達先から仕入れた、綿100%からできたソフトな肌触りのTシャツやパーカー、タオル
・生地にリサイクルポリエステルを使用した持ち運びしやすい折りたたみ傘
・全国のイケアストアで導入している無料の給水スポットでも使用でき、ペットボトルの削減にもつながるウォーターボトル
・レジ袋の代わりに使えるバッグ

初日のオープンは午前11時で、筆者は10時15分頃到着。整理券をもらうことは予想したが、「どのくらいの人が実際に来て、東京発を手にするのか」見当がつかなかった。もらった整理券はオープン1時間後の12時から入れるもので、「意外に少ないか?」とも感じた。というのも、この店舗が開店した当初(6月8日)は、イケアへの入店自体が2時間待ちであった。「この企画は、夏休みに突入する東京の若者へ十分にアピールできていたのだろうか」「関係者だけにしか周知できていなかったのではないか」などと考えながら、約2時間をつぶした。

11時50分に整理券を持って現地へ戻ると、「12時~をお持ちの方はこちらへ並んでください」と売場近くへ誘導された。並ぶ場所も前後の間隔をひらく工夫があり、上記のような商品紹介を渡された。「1商品につき購入は5点まで」「原宿のみ販売期間中は配送できない」などのルールを設けており、8月7日からの全国販売までは“限定感を守る”のだろう。
12時、商品に触ることができた。その前にはイケアファミリーカードの有無を確認される。というのも、商品には会員限定価格がある。これも常套手段だが、この店舗の来店客には若者層が圧倒的に多いことを考えると、今回の販売を新規会員獲得のキッカケと考えているのではないか。店内は撮影禁止であり、その様子を画像で紹介できないが、陳列や商品の置き方などは、従来と変化はない。ただ、Tシャツやスウェットシャツはサイズ(S/M、L/XL)があるため、黄色いTシャツを着たスタッフが、サンプルでサイズ感を確認できることを勧めてくれた。
12時15分、ほかの商品も見た上で、2階のレジで精算。この時に整理券の確認を求められた。このコレクション商品は仕切られた場所にあり、まあ確認ということだろうか?