
「二度と私のような性暴力の被害者を、自衛隊から出したくないんです」――。
筆者にこう打ち明けてくれた元自衛官で20代女性のAさんは、昨年7月に北海道の矢臼別演習場での訓練中に、40代の男性幹部自衛官(以下、B)から性的暴力を受けた。この幹部自衛官は強制性交等罪で起訴され、実刑5年の判決が今年2月に下されている。Aさんは今年3月に退官したが、「男性隊員が大多数の自衛隊では性犯罪事案に対する理解がまったくないと言ってよく、このままでは被害は繰り返されるばかりだ」と再発防止のため、思い出すのさえ辛い記憶を筆者に語ってくれた(事件説明における階級は当時)。
男性幹部自衛官、演習場内で性的暴行、「性的欲求を満たすためにやった」
この事件の概要は、すでに今年2月に自衛隊が発表している。陸上自衛隊北部方面隊第7師団第7特科連隊に所属していたBが、昨年7月26日、訓練で訪れていた矢臼別演習場で、同連隊に所属していたAさんに性的暴行を加えた。同月中にAさんが隊に報告したことで事態が発覚し、Bは昨年11月、自衛隊内の警察である「警務隊」に逮捕され、昨年12月に強制性交等罪で起訴された。今年2月25日に実刑5年の判決が下り、懲戒免職処分を受け、現在、服役中だ。
Bは自衛隊の調査に「自己の性的欲求を満たすために暴行してしまった」などと動機について話している。Aさんが記録していたメモや証言をもとに、実際にどのような犯行が行われたのか、明らかにする。なお、以下の内容は、Aさんが隊の調査でも証言しているものであり、公判でも事実認定されたものである。
男性自衛官、階級差で逆らえない部下の女性隊員に犯行
事件は、昨年7月18日から31日までに矢臼別演習場で実施された訓練中の26日夜に起きた。この時、8月に異動になる隊員の送別会と隊員の士気高揚を目的としたバーベキュー形式の宴会が宿営地内で開かれていた。野外で新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を行った上で実施され、飲酒も許されていた。消灯時間が23時のため、22時半すぎに会はお開きとなり、Aさんは同僚と片付けをしていた。
その際、Bに話し掛けられた。Aさんは先輩女性隊員と隊内でいざこざがあり、その件を聞いたBが「先輩と仲直りしないのか」と聞いてきたのだ。当時1等陸士だったAさんは、3等陸尉だったBとの面識がまったくなかった。「一般企業でいえば新人と部長くらい違う」(自衛官)ため、関わりがなかったのはむしろ自然だろう。一方のBは「隊内での働きが印象に残っていた」などと話しており、Aさんの存在はそれ以前から知っていたという。
Aさんは幹部と話す機会もほとんどなかったため失礼があってはならないと思い、回答を曖昧にし、その場を立ち去ろうとしたが、Bに呼び止められた。Bはおもむろに「空挺団に興味はないか」などと今後の昇任について話し始めたが、消灯時間が迫っていたこともあり、女性隊員専用の宿泊テントに戻ろうとした。
その時、いきなりBにお姫様抱っこされた。Bが酔っていることを認識し、「下ろしてください」と伝えたが、そのまますぐ近くの喫煙所まで連れて行かれた。その際、23時の消灯時間となり、街灯以外の電気がすべて消えており、月明かりで凝視してやっと相手の顔の輪郭が認識できる程度だったという。