ビジネスジャーナル > ライフニュース > 掃除を劇的にラクにする裏ワザ
NEW
整理収納アドバイザー・まい「Cleanlifeでハッピーライフを!」

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらず

文=まい/整理収納アドバイザー

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像1

 整理収納アドバイザーのまいです。掃除は好きですか? 面倒だし、なるべくならやりたくない、時間もかけたくない。そうですよね。私もそう思います。

 今回は知っているだけで普段の掃除や大掃除がラクになる裏ワザや、便利なアイテムをご紹介します。重曹とかクエン酸は出てきませんので、ぜひ気楽に読んでくださいね。

1.冷蔵庫や食器棚の上にラップを敷く

 キッチンは油や水を使うので、高い所にもベタベタした汚れが付きがちです。拭くだけではなかなか落とせず大変ですよね。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像2

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像3

 冷蔵庫の上に食品用のラップをかけて、端がずれないようにマスキングテープなどで留めます。年に一度はがして取り替えるだけなのでラク。大掃除のあとにぜひやってみてください!

2.冷蔵庫のドアポケットにキッチンペーパーを敷く

 冷蔵庫のドアポケットには、調味料を入れることが多く汚れやすいですね。外して洗うのも面倒です。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像4

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像5

 ドアポケットの下にキッチンペーパーを敷いておき、ドレッシングや調味料、牛乳などがこぼれて汚れたら取り替えるだけ。拭いたり洗う手間が減ります。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像6

 同様に、チルド室や冷凍庫にはアルミホイルを敷けば、汚れを防ぎながらも冷えやすくなるので一石二鳥。このようにラップやキッチンペーパーを敷く「予防掃除」は掃除の負担を軽減してくれます。

3. 布巾の管理にさよなら! 洗って使えるペーパータオルは神アイテム

 キッチンアイテムのなかで、買ってよかったナンバーワンがこれ「洗って使えるペーパータオル」。私は愛用して4年になります。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像7

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像8

 布巾の管理って面倒ですよね。すぐに臭うし漂白が必要です。この洗って使えるペーパータオルは、その名の通り洗っても破れずに何度も使うことができるのです。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像9

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像10

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像11

 私の使い方は、おろしたては食器拭き、次にテーブル、シンク回りや電子レンジなどを拭きます。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像12

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像13

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像14

 最後に床やサッシなど、汚れのひどい場所を拭いて捨てています。このアイテムの良い点は、布巾の管理がなくなるだけでなく「ついあちこち掃除をしてしまう」ことなのです。布巾や雑巾だと拭き跡がつくことがありますが、これは汚れを落としやすいし跡も残りにくいのです。捨てる前に使い倒そうと考えるので、ついでに家がきれいになっていきます。

 本当に一度は使ってみてほしいアイテムです。61枚で300円ほどなので、毎月150円程度で掃除の手間が減り布巾の管理が不要になるなら高くは感じません。これがない暮らしはもう考えられないくらい、大のお気に入りです。

4.網戸の掃除に! メラミンスポンジ

 網戸は内側にはホコリや油、外側には黒い汚れがたくさんつきます。年末の大掃除に外して洗うのはかなり大がかり。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像15

 そこで万能選手「メラミンスポンジ」の出番です。大きめにカットしたメラミンスポンジを濡らして絞ったら、網戸をなでるだけ。網戸は押す力に弱いので優しくなでましょう。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像16

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像17

 あっという間に真っ黒に。スポンジが汚れたら洗って拭いてを繰り返します。洗剤を使わないので、手荒れも防げます。

5.床拭きはクイックルワイパーに「ふきん」が使える

 床を拭く習慣はありますか? 掃除機だけで済ませる方も多いかもしれませんが、実は拭いてみると雑巾が真っ黒になるほど汚れています。水拭きロボットは高価だし、腰を曲げて拭くのは疲れますよね。床拭き専用のモップが便利ですが、クイックルワイパーがあれば代用できます。

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像18

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像19

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずの画像20

 ウェットシートは上滑りするような気がして好きではないので、ふきんを濡らして挟んでいます。このマイクロふきんは100円ショップで購入しました。使い捨てではないのでエコです。

 床拭きのあとは、部屋の空気が澄んだような感じがするのでおすすめです。

まい/整理収納アドバイザー

まい/整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士、クリンネスト2級、夫・男児2人と都内の一戸建てに暮らす主婦「まい」です。2014年に次男の入園を機に整理収納アドバイザーを取得しました。
片付けブログ「まいCleanLife」暮らしのいろいろを日々更新中。
現在はWEBライティングを中心に活動をして、たまに雑誌に協力させていただいています。

ブログ:https://maicleanlife.com/
facebook:https://www.facebook.com/maicleanlife

Twitter:@maicleanlife

Instagram:@mai_cleanlife

掃除を劇的にラクにする裏ワザ&神アイテム7選!洗えるペーパータオルで布巾いらずのページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!