10代のカリスマアプリ「ゼンリー」ユーザー数は過去最高なのに突然終了の理由
ダウンロードしたものの、数回使っただけで休眠状態だったり、アンインストールしてしまったりしたアプリがある人も多いはずだ。テレビCMなどでは「数百万ダウンロード突破!」と威勢のいい言葉を聞くが、実際にどんなアプリがどの性年代にどのくらい使われ続けているのか。
本連載では、ダウンロード数だけでは見えない「アプリの利用率」をモニターの利用動向から調べるサービス「App Ape」を提供しているフラーに、四半期ごとに人気アプリの実態について聞いている。
前編に引き続き、同社のオウンドメディア「App Ape Lab」編集長の日影耕造氏に2022年第3四半期(7~9月)のアプリ利用動向について聞いた。
ユーザー数過去最高の「ゼンリー」が終了
日影耕造氏(以下、日影) 2022年9月には、人気アプリ「zenly」(以下、ゼンリー)がサービス提供を終了するという突然の発表がありました。ゼンリーは位置情報共有アプリで、友人同士などで現在地を把握できるため、10代から絶大な支持があります。
運営元のアメリカ・スナップ社の事業方針の転換で、ゼンリーは整理されてしまうようですね。しかし、App Apeで見ると、ゼンリーは日本国内で過去最高のユーザー数を更新していました。以下が、ゼンリーのユーザー数推移と性年代比です。実数は公開できないのですが、比率や増加具合などがわかると思います。
――ユーザー数は理想的な右肩上がりで、サービスを終了してしまうアプリには見えませんね。もったいなくも思います。
日影 スナップ社が日本市場に魅力を感じていなかったのかもしれませんが、これだけのユーザーを集めることができてもマネタイズが難しかった、という可能性も考えられます。
――ユーザーの性年代比を見ると10代が圧倒的に多く、10代向けアプリの難しさなのかもしれませんね。10代はアプリを使う時間の余裕もあり、活力もある層です。もともと「TikTok」が10代向けアプリといわれていたものの、今やさまざまな世代が使うようになるなど、10代は他世代への影響力も期待できる層ですが、ゼンリーの場合はTikTokと異なり、そもそも「知人の現在地を知る、知られる」という機能を他の世代が使いたい、と思えなかったこともあるのかもしれませんね(※なお、保護者層には子どもの防犯の観点から若干のニーズはあった模様)。
日影 ゼンリーは多くのユーザーがいるため、サポートが大変なのに事業としては割に合わず、次の一手も見えずに「損切り」されてしまったのかもしれません。「オンラインで生きている、ネットで暮らしている」というZ世代の雰囲気や気分を象徴するアプリの一つだと思っていたので、衝撃的なニュースでしたね。今後の動向も含めて注目です。
YouTube「以外」の動画アプリの動向
――話は変わりますが、4月に「TVer」が一部テレビ番組について、放送と同時にインターネット配信を始めるという大きなトピックがありました(在京キー局、ゴールデンタイム・プライムタイムのみ)。それから半年たちますが、今の動画アプリの動向について教えてください。
日影 動画アプリといえばまず「YouTube」ですが、ユーザー数、利用時間ともに他を圧倒しており、YouTubeを入れるとほかの事業者の変化が見えづらくなってしまうため、YouTubeを入れずに以下のアプリを比較したいと思います。
①Amazonプライム・ビデオ
利用料金:月額500円(税込み、以下同)
②Netflix
利用料金:月額990円~/2022年11月より広告付き月額790円のプラン開始を発表
③TVer
利用料金:無料
④Hulu
利用料金:月額1026円
⑤GYAO!
利用料金:無料だが、「GYAO!ストア」では視聴期間の設定がある有料の「レンタル」商品も配信
⑥U-NEXT
利用料金:1639円~
※動画サービスはサービスの一環であり、配送のお急ぎ便や、音楽の聴き放題、対象の漫画、雑誌読み放題などがある。
無料のアプリはTVerとGYAO!ですね。なお、アマプラは有料ですが、動画が見たいというより、Amazonお急ぎ便などほかのAmazonのサービスの一環でついてくるサービス、というのが実像に近く、動画のための有料サービスであるU-NEXT、Hulu、Netflixとは少しニュアンスが異なりますね。
最も見られている動画アプリとは?
日影 まず、月間の利用ユーザー数で見てみると、多い順に以下となります。
1 Amazonプライム・ビデオ
2 Tver
3 Netflix
4 GYAO!
5 U-NEXT
6 Hulu
次に、アプリをインストールしているユーザーの「1日当たりの視聴時間」で比較してみましょう。視聴時間が長い順に、以下となります。
1 U-NEXT
2 NetFlix
3 Hulu
4 Amazonプライム・ビデオ
5 GYAO!
6 Tver
※筆者注:ユーザー数のグラフと視聴時間のグラフにおいて、6社のグラフの「色」は一致していないものもあります。
ユーザー数で上位なのはアマプラ、TVer、GYAO!といった、廉価もしくは無料のアプリですが、1日当たりの視聴時間ではそれらが下位になっていますね。「無料もしくは低額のサービスは、ユーザー数は多いが、利用時間は短い」という、もっともな結果ともいえます。
――1日あたりの視聴時間で見ると、一番見られていないTVer(無料)と一番見られているU-NEXT(有料)を比較すると1.5倍弱と、そこまで差がないなとも思いました。「毎月料金を払っているのだからガッツリ見なくては」というよりも、「サブスクで入っているから、なんとなく翌月も更新……」という人も多そうですね。アマプラの場合、年契約している人も多いでしょうし。
日影 僅差ではありますが、視聴時間で1位となったU-NEXTの場合、本や漫画の読み放題が加わっているプランもあるため、それが他アプリと比較したときの利用時間の長さに寄与したのかもしれません。また、TVerがリアルタイム配信を開始してもユーザーがさほど伸びず、1日あたりの視聴時間も短め、というのは、「見逃し配信」で見たいものがあるときだけ見ている、という視聴スタイルなのかもしれませんね。
――私はアメリカのドラマが好きなんですが、10年くらい前までは地上波でもよくアメリカドラマが放送されていたものの、今は地上波、BSでも海外ドラマは韓国ドラマばかりなんですよね。有料の動画配信事業者は日本発のオリジナルドラマや映画の制作で差別化を図っているように見えますが、既存の名作を充実させる方向の差別化も期待したいです。
『節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す』 時間がない! お金がない! 余裕もない!――すべての元凶はネットかもしれません。
『できる男になりたいなら、鏡を見ることから始めなさい。 会話術を磨く前に知っておきたい、ビジネスマンのスーツ術』 「使えそうにないな」という烙印をおされるのも、「なんだかできそうな奴だ」と好印象を与えられるのも、すべてはスーツ次第!