アベノミクス、貧富の差が「縮小」していた…世間の評価とは逆、景気回復は停滞
安倍晋三元首相が銃撃され亡くなりました。政治的な立場にかかわらず、多くの人が哀...
「ドル建てでのビックマック価格が低下=日本経済の実力低下」は間違い?
この2~3カ月で為替レートが円安・ドル高に大きく動きました。1ドル=130円と...
米国より日本の景気が良くなり、資産の海外→日本シフトが起きると考えられる根拠
ロシアによるウクライナ侵攻は、すでに「戦争」といってよい状況です。どちらも有利...
新築マンション、高額なほうが売れる納得の理由…高いほうが税金面でお得な場合も
不動産経済研究所が公表した調査によると、2021年の新築分譲マンションの販売価...
金利の上昇→株価の下落という「定説」の罠…株価上昇or下落の分かれ目とは?
このところの株式相場は、日経平均株価で前日比が800円ものマイナスとなったと思...
今年、資産運用しないと預貯金の価値減少の危険…株式・不動産価格、上昇の機運
パンに食用油、そしてガソリンと、このところ値上げを目にする機会が増えました。景...
自動車保険、値下げでも実質値上げのカラクリ…知らないと損するドラレコ特約
このところ火災保険の保険料が毎年のように値上げされているのに対して、自動車保険...
医療費の自己負担増でも死亡率に影響ない?定説を覆した「自然実験」とは?
今年のノーベル経済学賞は、「労働経済学の実証的研究」などの理由から、デビッド・...
久方ぶりに実家に帰省、親の身体的衰え&認知機能の衰えを把握するためのチェック項目
「新型コロナウイルスの感染防止のために、1年以上も実家に帰っていない」という人...
投資家が押さえておくべき「コロナワクチン接種率の進捗状況と株式相場の展開見通し」
国際通貨基金(IMF)が7月に公表した2021年の経済成長率(GDP成長率)の...
なぜ、この3年間で“老後2,000万円問題”が解消されたのか?月平均の収支が均衡?
2年前、金融庁の審議会が、老後の「不足額の総額は(略)1,300万円~2,00...
約30%値上げも?来年、火災保険の保険料が“また”大幅値上げ…加入するなら今のうちに
火災保険がまた値上げになります。値上げの時期は来年(2022年)の夏から秋にか...
人気の「ロボアド」投資への誤解…“大きな上昇”も“値下がり回避”も期待できず
最近、ロボットアドバイザー(ロボアド)が人気になっています。自動で運用してくれ...
米国経済、早くもコロナ脱出で好景気真っただ中…政府、日本と真逆の大胆&迅速な対応
4月25日に、東京・大阪・京都・兵庫の4都府県で緊急事態宣言が発令されました。...
景気が良くなると、なぜ円安にも円高にもなる?為替・金利・物価の興味深い関係
このところの為替相場は、円安ドル高へ急激に動いています。昨年の後半からは緩やか...
確定申告、コロナ給付金関連で要注意ポイント整理…「持続化給付金」等は課税対象
確定申告の時期です。今年の確定申告はいつもと異なります。まず、“三密”を避ける...
コロナ禍で株価上昇、バブルなのか…ワクチン接種進行&景気回復が株価下落の引き金?
一部の都道府県で再び緊急事態宣言が発令されました。日本だけでなく、アメリカでも...
令和3年、知らないと損する「税金の変更点」…贈与税非課税・住宅ローン減税・エコカー減税
12月21日に「令和3年度税制改正の大綱」が閣議決定されました。これは、税金の...
株式相場、空前の高値…投資で今、重要な「わからない見通し」と「確度が高い見通し」
株式相場が活況です。アメリカのNYダウ平均株価は、新型コロナウイルスによる下落...
30%増も…来年1月から火災保険料と地震保険料が大幅引き上げ 保険会社間でバラツキ
2021年の1月にほとんどの損害保険会社で、火災保険料が値上げされます。保険会...
ドコモ口座が“ない”人は誰もが被害の危険…ドコモと銀行、杜撰すぎたセキュリティ対策
ドコモ口座「dアカウント」を利用した銀行預金の不正引き出しが多数発生していたこ...
株価がコロナ前と同じ水準、景気実態を反映しなくなった理由…GDPは年率27.8%減
先日、2020年4-6月期のGDPの速報値が発表されました。1-3月期に比べて...
家購入時の盲点…「交通の便」より「ハザードマップ確認」が重要 災害時の損失に雲泥の差
九州を中心に大きな災害が発生しました。東北でも河川の氾濫が起きています。7月は...
コロナ経済対策の裏で財政悪化深刻、消費再増税の検討も…近年の赤字削減努力が吹き飛ぶ
新型コロナウイルスの感染拡大は峠を越えたようです。緊急事態宣言が解除されたとは...
増加する「住宅型有料老人ホーム」の見極めポイント…“献身的”なほど要注意な理由
高齢者の増加とともに、有料老人ホームへ入居する人が増えています。比較的料金が安...
ネットでのマスク転売は悪くない、むしろ人助け…政府の転売規制は不足を長引かせる
新型コロナウイルスの影響で、マスク不足が続いています。ネットオークションでは、...
中国、新型コロナ以上の“時限爆弾”…中国バブル崩壊→日本の景気後退入りが現実味
中国で始まった新型コロナウイルスの広がりで、中国はもとより世界経済の先行きが不...
鹿児島県では4割増額も…火災保険料、消費税がかからないのに、なぜ上がっている?
10月から消費税が10%に引き上げられました。2%ではありますが、食品以外は実...