グローバル優良企業の仲間入り
サムスンは、“怪物”である。
2017年1~3月期の韓国サムスン電子の連結決算は、前年の同じ期に比べて48%増となる営業利益9.9兆ウォン(約9900億円)をたたき出した。利益を押し上げたのは、スマートフォン、データセンター向けの需要が好調な半導体事業だ。半導体事業の営業利益は、前年同期比2.4倍の6.3兆ウォン(約6300億円)と四半期ベースで当時過去最高を記録した。
さらに同4~6月期は、それを上回り過去最高益を更新した。営業利益は前年の同じ期に比べて72.7%増の14兆ウォン(約1兆4000億円)である。16年12月期の営業利益は、前の期に比べ11%増の29.2兆ウォン(約2兆9200億円)で、過去最高だった13年12月期の36.8兆ウォン(約3兆6800億円)に次ぐ水準となった。17年12月期は、それを上回る史上最高益が見込めるというのだ。
「このままいくと、5兆円いくんじゃないかと予測されているんですね。13年の史上最高益を超えるのは間違いないでしょう」と、サムスン関係者はいう。ちなみに、営業利益が5兆円を超える企業は過去、アップルなど世界でも数社しかない。参考までに、トヨタ自動車は16年3月期に営業利益2兆8000億円を計上したが、17年3月期は2兆円を下回った。かりにも、サムスン電子が営業利益5兆円超えを実現すれば、アップルに並ぶ世界有数のグローバル優良企業の仲間入りをいよいよ果たすことになる。
では、なぜかくもサムスンは好調なのか。サムスンを取り巻く経営環境は、ここのところ決して良好とはいえない。むしろ、次々と試練に見舞われている。
一時、スマホの利益ゼロ
というのは、サムスン電子は16年10月11日、発火事故が相次いでいたスマートフォン「ギャラクシーノート7(以下、ノート7)」の生産、販売を打ち切った。「ノート7」といえば、「ギャラクシーS7」と並ぶサムスン電子のスマホのフラッグシップモデルだった。ライバルのアップルの新製品「iPhone7」の発売より約1カ月早く、16年8月19日に韓国や米国などで発売された。
眼球の虹彩で個人を特定する虹彩認証、完全防水防塵など、新技術を多く搭載した、鳴り物入りの新機種投入だった。サムスン電子としては最先端機能を搭載し、ライバルを一気に突き放す計画だった。