ビジネスジャーナル > 企業ニュース > なぜ日本ではピアノをやる人が多い?
NEW
篠崎靖男「世界を渡り歩いた指揮者の目」

なぜ日本では「ピアノをやる人」が多い?背景にヤマハの“ビジネス戦略”

文=篠崎靖男/指揮者
なぜ日本では「ピアノをやる人」が多い?背景にヤマハの“ビジネス戦略”の画像1「Getty Images」より

 ピアニストが舞台に上がり、観客の拍手に応える。彼はピアノの前の椅子に座り、観客はこれから始まる注目の作曲家の新作を、期待を込めて待っている。ピアニストはすぐに弾き始めるように見えるものの、なかなか始まらない。そんな時間が30秒も続いた後、ピアニストは弾き終えたようなしぐさを見せる。そして、しばらくしてから再び彼の目が真剣になる。観客は「さあ、本当に始まる」と椅子に座り直すが、やはり弾かない。さすがに観客はざわざわし始めるが、そうこうしているうちに、またピアニストは弾くのをやめてしまう。実は、彼は弾くのをやめたわけではなく、まさに第二楽章を終えたところだった。そして、第三楽章が始まるが、何も弾かない。さすがに観客の動揺やつぶやき声が大きくなり、それが最大限になった時、ピアニストは急に立ち上がり、お辞儀をして舞台を去っていく――。

 これが、これまでの音楽に新しい概念を植え付けたアメリカの作曲家、ジョン・ケージが1952年に初演した『4分33秒』です。当初は曲名すら付けられておらず、初演時の無音のトータル時間をそのまま曲名にしたのです。

 このケージは、若い年代の頃に「無音」を聴こうとして無音室に入ってみたが、微かに高い音と低い音が聴こえてくるので、エンジニアに確認したところ、「高い音は体内の神経系が働いている音で、低い音は血液が流れている音」との答えでした。そこで彼は「無音の不可能性」を強く感じたそうです。そこで、その体験を具現化しようと、こんな音楽を作曲したのです。

 この曲は楽器指定もないので、オーケストラで演奏されることもあるようです。オーケストラにとっても、リハーサルが必要ないので楽といえば楽ですが、70名以上いるオーケストラ楽員と指揮者が何もしないで4分半もじっとしている光景は想像しているだけで不思議ですし、「お金を返せ!」と怒鳴る観客もいるかもしれません。しかし、ケージにとっては、この怒鳴り声も「偶然性が生み出した音であり、この作品の一部だ」ということですから、仕方がないですね。

 ちなみに、作曲家ケージがその後の作曲界に少なからず影響与えたことは確かです。たとえば、影響を受けたなかには、昨年文化勲章を受章された、世界的な日本人作曲家の一柳慧先生がいらっしゃいます。

ヤマハ楽器社長の奇抜なアイディア

 さて、これまでに一度も楽器を触ったことがない方でも、この曲なら立派に“演奏”できるので、世界のすべての人を演奏家にしてしまったともいえます。冗談はさておき、実際に楽器を演奏している方はどれくらいいるのでしょうか。

 2016年に総務省が調べたデータでは、調査対象である10歳以上の日本人で、過去1年間に一度でも楽器の演奏したことがある人は、男性8.7%、女性13%となっています。もちろん、クラシックだけでなく、さまざまなジャンルの楽器を含んでいますが、僕は意外に多いと思いました。欧米では、教会で歌うことはあっても、楽器を演奏する人数はそれほどでもないように思います。

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

篠﨑靖男/指揮者、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師

 桐朋学園大学卒業。1993年ペドロッティ国際指揮者コンクール最高位。ウィーン国立音楽大学で研鑽を積み、2000年シベリウス国際指揮者コンクールで第2位を受賞し、ヘルシンキ・フィルを指揮してヨーロッパにデビュー。 2001年より2004年までロサンゼルス・フィルの副指揮者を務めた後ロンドンに本拠を移し、ロンドン・フィル、BBCフィル、フランクフルト放送響、ボーンマス響、フィンランド放送響、スウェーデン放送響、ドイツ・マグデブルク・フィル、南アフリカ共和国のKZNフィル、ヨハネスブルグ・フィル、ケープタウン・フィルなど、日本国内はもとより各国の主要オーケストラを指揮。2007年から2014年7月に勇退するまで7年半、フィンランド・キュミ・シンフォニエッタの芸術監督・首席指揮者としてオーケストラの目覚しい発展を支え、2014年9月から2018年3月まで静岡響のミュージック・アドバイザーと常任指揮者を務めるなど、国内外で活躍を続けている。現在、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師(指揮専攻)として後進の指導に当たっている。エガミ・アートオフィス所属

●オフィシャル・ホームページ
篠﨑靖男オフィシャルサイト
●Facebook
Facebook

なぜ日本では「ピアノをやる人」が多い?背景にヤマハの“ビジネス戦略”のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!