ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 東京ディズニーR、庶民は行けない場所か
NEW

東京ディズニーR、値上げでも最高益…さらに値上げで「庶民は行けない場所」か

文=Business Journal編集部、協力=中島恵/明治大学兼任講師
東京ディズニーR、値上げでも最高益…さらに値上げで「庶民は行けない場所」かの画像1
東京ディズニーリゾートを上空より(「gettyimages」より)

 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーからなる東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの2023年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比39.3%増の2843億円、純利益が同約2倍の545億円と、ともに過去最高になった。24年3月期通期では純利益1051億円の予想となっており、1000億円を超える見込み。要因としては1日券「1デーパスポート」の最高価格を1万900円(18歳以上の大人料金)に引き上げたことや、有料のアトラクション予約サービス「ディズニー・プレミアアクセス」の利用が増加したことで、入場者一人当たりの売上高が1万6566円(前年同期比5.6%増)に伸びたことが大きい。一方、ここ数年、両パークの料金は上昇トレンドにあるものの入場者数が増加しているため、さらなる値上げが行われるのではないかという観測も広まっている。

 2001年に5500円だった「1デーパスポート」の価格は年々値上がりし、21年3月に価格変動制が導入された時点で大人料金は休日が8700円、平日が8200円。21年10月1日からは7900円、8400円、8900円、9400円の4段階となり、今年10月からはさらに9900円と1万900円が追加され6段階に。最高価格は繁忙期の週末やクリスマス、年末年始などに適用される。

 その間、来場者一人当たりの売上高は年々上昇。2000年度の9236円から徐々に上昇し、コロナ禍による移動制限が緩和された21年度は前年度から急伸し1万4834円に。そして23年9月中間期は1万6566円まで伸びた。

 売上と利益が高水準で推移している理由について、テーマパーク経営に詳しい明治大学経営学部兼任講師の中島恵氏はいう。

「純粋な入場者数の増加や『1デーパスポート』の値上げに加え、無料の『ディズニー・ファストパス』が廃止された代わりに導入された有料のアトラクション予約サービス『ディズニー・プレミアアクセス』の利用が増加したことや宿泊客の増加、割高なキャラクターフードの販売が伸びたことなどが売上増につながったのではないか。また、利益増については、人員削減をはじめ踏み込んだコスト削減を行った効果が出ているのだろう」

さらなる値上げの可能性も

 そんななか、料金引き上げが続いているのにもかかわらず、入場者数が減るどころか増えていることから、SNS上では以下のように、運営元が「強気」に出てさらなる値上げを行うのではないかという声も広まっている。

<今の価格でも利益出るなら更に値上げも検討してるでしょう>

<一日2万くらいに上げても少々人が減っても売り上げ増えそう>

<あそこに入れる人はちょっとの値上げなんか誰も気にしない>

<貧乏な層を切った結果うまくいっている>

<そのうち、ディズニーは若者には払えないくらいの値段になる>

<めちゃくちゃ混むなぁ、せや値上げしたろ これで過去最高益>

<日本人は値上げしたディズニーランドには行きづらくなってる>

<貧乏人はそもそもターゲットじゃない>

 前出・中島氏はいう。

「日本では原材料価格やエネルギーコストの上昇が続いており、加えて、米国カリフォルニア州のディズニーランドの1日券は最低でも104ドル(約1万6000円)、最高で194ドル(約2万9000円)であることを考えると、日本でもさらなる値上げが行われることは十分に考えられる。高額な料金を払ってでもディズニーリゾートに行けるということに自己実現の満足感を得る人も少なくなく、自分のSNS上に『映える』動画や写真をアップしたいというニーズにも最適な場所なので、今以上に料金が値上がりしても目立った客数減は生じないと考えられる。

 現在でもすでに、一般的な収入の世帯が家族4人で訪問するとなれば、頑張って年1回というレベルの価格になっており、『上位の中間層』以上の人ではないと行くのが難しい場所になっている。年間パスポートがあった時代は、コアなファンの大学生がアルバイトを頑張って年間パスポートを購入して、月に何度も一人で訪問するということは可能だったが、今では『お金がない人』が頻繁に訪問するというのは難しくなった」

 また、流通業界関係者はいう。

「現在、基本的に土曜日の『1デーパスポート』は最高額の1万900円に設定されており、家族4人で行けば4万円以上かかることになり、いわゆる『庶民』がターゲットではないことは明白。これでも日本のディズニーリゾートの料金は安く、アメリカのディズニーランド・リゾートの入場券は休日だと2万円を超え、世界共通の大前提として、ディズニーリゾートは誰でも気軽に行ける場所ではなく、一定の収入以上の人々だけが行くことができる場所になっている。東京ディズニーリゾートの売上を押し上げているインバウンド客は増加傾向だし、日本のコアなファンの間では『混雑解消のためにもっと値上げしてほしい』という声も聞かれる。海外と比べて日本のディズニーリゾートの料金は低い水準であることから、さらなる値上げに踏み切り、5年後に2万円を超える水準くらいになっても不思議ではない」

(文=Business Journal編集部、協力=中島恵/明治大学兼任講師)

中島恵/明治大学経営学部兼任講師

中島恵/明治大学経営学部兼任講師

修士(経営学)(明治大学)
2005年明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了、2009年同博士後期課程単位取得満期退学、星稜女子短期大学(現・金沢星稜大学短期大学部)経営実務科専任講師、大阪観光大学観光学部専任講師などを経て2021年より現職。著書に『東京ディズニーリゾートの経営戦略(2013年)』『なぜ日本だけディズニーランドとUSJが「大」成功したのか?(2017年)』『テーマパーク産業論 改訂版 日本編(2022年)』など、いずれも三恵社。
中島 恵公式ブログ

東京ディズニーR、値上げでも最高益…さらに値上げで「庶民は行けない場所」かのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!