ビジネスジャーナル > 企業ニュース > マック、創業者は天文学的利益獲得  > 2ページ目
NEW
中村芳平「よくわかる外食戦争」

危機マック、創業者は天文学的利益獲得 繁栄と没落を招いた常識逸脱の規格外経営

文=中村芳平/外食ジャーナリスト
 

 そんな藤田氏が、藤田商店のシカゴ店長の薦めで米マクドナルド創業者のレイ・クロック氏(1902~84)に会うのは70年頃のことだ。ハンバーガービジネスで大成功したクロック氏の元には、マクドナルドのFCをやりたいと多くの日本人が訪れた。その中にはダイエー創業者の中内功氏【編註:正式表記は「エ」へんに「刀」)もいたが、クロック氏の眼鏡にかなう人物はいなかった。
 
 藤田氏はクロック氏と初めて会い交渉した時の模様を、雑誌「経済界」(01年11月6日号)のインタビューで次のように答えている。

 クロック氏は「私がこれまで会ってきた日本人は商売を知らないからダメだ。けれどもお前ならできる」と、藤田氏に日本でマクドナルドのFCをやるように頼んだという。その時藤田氏はとっさに「それだったら出資比率は50%対50%の合弁でやりたい」といい、条件を1つ付け加えた。

「米国側は命令しないこと。アドバイスは受けるが命令は受けない。そして、日本の会社は私以下、全員日本人でやっていく。社長の私の思い通りにやる。それが嫌なら私はやらない」

 藤田氏の要求はめちゃくちゃなものだった。本来は米マクドナルド本社の日本FCにしかすぎない立場なのに、日本マクドナルドは米本社と折半の合弁企業とし、経営権も藤田氏が握るという主張だからだ。普通なら交渉は決裂、日本マクドナルドの設立はご破算になっていたところだ。

 ところがクロック氏は藤田氏の破格の条件を却下するどころか、受け入れた。「お前はなかなか面白い奴だ。わかった」と――。クロック氏が日本の市場を見間違っていたのか、こう言ったという。

「今から30年の契約をするが、30年で500店つくると約束してほしい。30年後に500店できていたら、成功とみなす」

 藤田氏は「500店と言わず700店にしよう」と言って、それで契約の話が決まったという。その間、ものの20分程度しかかからなかったという。

●信頼の源泉は、ボロボロに汚れた一通の預金通帳

 藤田氏はこの時、日本マクドナルドの日本でのFC展開は最初から30年契約だったと言うが、マクドナルド研究の第一人者で関西国際大学教授の王利彰氏は、「クロック氏との本来の契約期間は20年だった。藤田氏は2代目CEOのフレッド・ターナー氏(故人)に頼んで、もう10年延長してもらい、30年契約にした」と説明する。王氏は73年に日本マクドナルドに入社。店舗勤務後、スーパーバイザー、ハンバーガー大学プロフェッサー、米国駐在統括責任者などを経て本社で運営統括部長・海外運営部長・機器開発部長を兼任し、事業開発担当部長、機器開発部長を歴任した。日本マクドナルドに19年間勤め、藤田氏と衝突し92年に退社した。同年コンサルタント会社を設立し、現在に至っている。

 王氏はターナー氏とも仕事上で交流があった。当初の契約が20年だったのを10年延長してもらったというのは、王氏の言う通りだと思う。藤田氏は、一筋縄ではゆかない人だったからだ。

中村芳平/外食ジャーナリスト

中村芳平/外食ジャーナリスト

●略歴:櫻田厚(さくらだ・あつし)

1951年、東京都大田区生まれ。高校2年生の時に父が急逝し大学進学を断念、アルバイトして家計を助ける。都立羽田高校卒業、広告代理店勤務。72年に14歳年上の叔父(モスフードサービス創業者・櫻田慧)に誘われ「モスバーガー」の創業に参画。フランチャィズ(FC)オーナーなどを経て、77年に同社入社。直営店勤務を経て教育・店舗開発、営業などを経験。90年、初代海外事業部長に就任、台湾の合弁事業の創業副社長として足掛け5年半でモスバーガーを13店舗展開。1985年の株式上場と244店舗展開(16年9月末)、そして同社の海外展開の基礎をつくった。慧氏は97年にくも膜下出血で急逝、享年60。櫻田氏は98年社長に就任、14年会長兼社長に就任し、今年6月、社長を常務取締役執行役員の中村栄輔氏(58)に譲った。社長交代は18年ぶりのことだ。櫻田氏は中村氏に国内事業、新規事業を任せ、海外事業に全力を注ぐ構えだ。「モスバーガー」を世界のブランドにするという、夢の実現に向かって挑戦しようとしている。

危機マック、創業者は天文学的利益獲得 繁栄と没落を招いた常識逸脱の規格外経営のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!