ビジネスジャーナル > 経済ニュース > 日銀、マイナス金利維持
NEW

日銀、マイナス金利維持=24年度物価、2.4%に下方修正―決定会合

記事提供元=時事通信社
日銀、マイナス金利維持=24年度物価、2.4%に下方修正―決定会合の画像1
金融政策決定会合に臨む植田和男日銀総裁(中央)ら=23日午前、東京都中央区(代表撮影)

 日銀は23日、前日に続き金融政策決定会合を開き、現行の大規模金融緩和策の一環として導入しているマイナス金利の維持を決めた。最新の景気予測「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」も公表し、2024年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く)の上昇率見通しを前年度比2.8%から2.4%に下方修正した。

 日銀は、2%の物価上昇目標の持続的・安定的な達成を目指し、賃金と物価がともに上昇する「好循環」の実現に向け、長短金利操作を柱とする金融緩和を継続する。日銀は、国内の景気判断について「緩やかに回復している」との判断を据え置いた。物価の先行きについては、24年度の見通しを最近の原油価格の下落を踏まえ引き下げる一方、25年度は1.8%(昨年10月時点は1.7%)に引き上げた。 

 輸入価格の上昇を起点とする価格転嫁の影響が和らぐとしつつ、25年度までの見通し期間終盤にかけて2%目標の達成に向けて物価上昇が続くとの見通しは維持。その上で、「先行きの不確実性はなお高いものの、見通しが実現する確度は、引き続き、少しずつ高まっている」と強調した。

 24日に事実上スタートする今年の春闘では、高水準の賃上げに積極的な方針を表明する大企業が相次ぐ中、中小企業にもその動きが波及するかが焦点だ。日銀は「賃金と物価の好循環が強まっていくか注視していくことが重要だ」と指摘した。

 日銀は今後、賃上げによる人件費増加分を価格転嫁する動きが広がっているかどうかを確認。能登半島地震が被災地を含めた経済全体に及ぼす影響も注視しながら、マイナス金利政策など大規模金融緩和策の「出口」の時期を慎重に見極める。日銀の植田和男総裁は23日午後に記者会見し、決定内容を説明する。
 
 ◇日銀のGDP・物価見通し
          実質GDP       消費者物価指数
2023年度  1.8( 2.0)    2.8( 2.8)
  24年度  1.2( 1.0)    2.4( 2.8)
  25年度  1.0( 1.0)    1.8( 1.7)
(注)数値は前年度比増加率%、カッコ内は昨年10月時点の見通し、消費者物価指数は生鮮食品除く
 
 ◇日銀決定会合ポイント
 一、マイナス金利政策を維持
 一、長短金利操作の枠組みを維持
 一、2024年度物価上昇率の見通しを2.4%に下方修正
 一、23年度は2.8%に据え置き、25年度は1.8%に上方修正
 一、2%物価目標達成の確度は引き続き少しずつ高まっている
 一、賃金と物価の好循環が強まっていくか注視
(了)
(記事提供元=時事通信社)
(2024/01/23-13:28)

時事通信社

時事通信社

時事通信は国内外80か所を超える取材拠点を抱える国際通信社です。新聞、テレビをはじめとするマスメディアや、弊社運営サイト・ネットメディア各社、その他行政や金融向け専門媒体を通じて、日々読者に最新ニュースを伝えております。
時事通信

Twitter:@jijicom

日銀、マイナス金利維持=24年度物価、2.4%に下方修正―決定会合のページです。ビジネスジャーナルは、経済、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!