消費者が企業活動に抱く疑問を考察するサイト ビジネスジャーナル ⁄ Business Journal
内閣府が11日発表した改定値で、2023年10~12月期の実質GDP(国内総生産)は年率0.4%増と、2四半期ぶりのプラス成長に転換した。速報値は0.4%減だった。上方修正の要因は民間設備投資の増加で、GDPの過半を占める個人消費は依然弱い。24年1~3月期に再びマイナス成長に陥る恐れも指摘され、内需主導の回復には消費を支える高水準の賃上げが欠かせない。
2期連続のマイナス成長回避は、日銀が検討する大規模金融緩和策の修正には追い風になる。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「この結果だけでマイナス金利解除などの判断が左右されることはないだろうが、やりやすくはなる」とみている。
しかし、景気の先行きは厳しい。企業の設備投資意欲は堅調だが、個人消費は10~12月期に前期比0.3%減と、速報値の0.2%減から下方修正となった。個人消費のマイナスは3四半期連続。実質賃金は今年1月まで22カ月連続で減少しており、物価高に賃金の上昇が追い付かないままでは消費の冷え込みが続く。
10~12月期のプラス成長には、輸出の伸びも寄与した。知的財産権使用料で海外から大口の受け取りがあったためで、24年1~3月期は反動で落ち込む恐れがある。ダイハツ工業と豊田自動織機の認証不正に伴う生産・出荷停止も輸出を下押しする可能性がある。
農林中金総合研究所の南武志理事研究員は、1~3月期はマイナス成長に陥ると予想する。内需の好転は、24年春闘で高い賃上げが実現した後、物価高が落ち着くのを待たなければならないとみて、「24年前半は景気の足踏みが続くだろう」と指摘する。 (了)
(記事提供元=時事通信社)
(2024/03/11-19:03)
Business news pick up
RANKING
17:30更新関連記事
2024.11.21 17:18
2024.11.20 17:15
2024.11.19 17:12
2024.11.18 17:30