ビジネスジャーナル > 経済ニュース > 34年ぶり円安、一時153円台
NEW

34年ぶり円安、一時153円台=鈴木財務相「あらゆる選択肢」で対応

記事提供元=時事通信社
【この記事のキーワード】, ,
円安の加速について記者団の取材に応じる鈴木俊一財務相=11日午前、財務省
円安の加速について記者団の取材に応じる鈴木俊一財務相=11日午前、財務省

 円相場が11日早朝の外国為替市場で一時1ドル=153円台に下落した。1990年6月以来、約34年ぶりの円安水準。米物価指標の高い伸びを受け、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利下げ観測が大きく後退。日米金利差が大きい状態が続くとの見方が強まり、円売り・ドル買いが進んだ。午前11時現在は152円81~81銭と、前日午後5時と比べ97銭の円安・ドル高。

 鈴木俊一財務相は11日午前、「行き過ぎた動きには、あらゆるオプション(選択肢)を排除することなく、適切に対応していきたい」と財務省内で記者団に語った。同省の神田真人財務官も「足元の動きは急だ」と円安の加速を強くけん制する発言を行った。政府・日銀が為替介入で円安に対抗するかが焦点となる。

 市場では「岸田文雄首相が首脳会談のため訪米中で、為替操作国と受け止められる介入は実施しづらい」(外為ブローカー)との見方が出ている。

 日本時間10日夜に公表された3月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.5%上昇し、市場予想(3.4%)を上回った。根強いインフレ圧力を受け、FRBによる6月からの利下げ開始が先送りされるとの見方が台頭。11日午前5時40分すぎには一時153円20銭台まで下落した。

 日銀は3月の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除したが、今後の政策運営については「当面緩和的な金融環境が継続する」(植田和男総裁)と強調している。低金利政策を維持する姿勢も円安の背景にある。 (了)
(記事提供元=時事通信社)
(2024/04/11-11:16)

時事通信社

時事通信社

時事通信は国内外80か所を超える取材拠点を抱える国際通信社です。新聞、テレビをはじめとするマスメディアや、弊社運営サイト・ネットメディア各社、その他行政や金融向け専門媒体を通じて、日々読者に最新ニュースを伝えております。
時事通信

Twitter:@jijicom

34年ぶり円安、一時153円台=鈴木財務相「あらゆる選択肢」で対応のページです。ビジネスジャーナルは、経済、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!