2021年11月1日、デビュー26周年という記念日に解散することを発表したV6。メンバーのなかで森田剛のみジャニーズ事務所も退所となり、ほかの5人は事務所に残ることも併せて発表された。嵐が活動休止となって間もないこのタイミングで、2021年3月末にはTOKIOの長瀬智也の引退もすでに決まっており、人気グループの“新陳代謝”が止まらないジャニーズ事務所。
今回のV6の解散について、ジャニーズ事務所に詳しいあるスポーツ紙記者は次のように語る。
「V6は本人たちも認めるように、“仲がよくない”グループでした。そもそもトニセンとカミセンの年齢差もあるし、森田剛くんと三宅健くんはジャニーズJr.時代から“剛健コンビ”として今でも語り継がれるほどの人気コンビ。そこに『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ系)の“ジャニーズ予備校”という企画で合格した岡田准一くんがJr.としての下積みをほとんど経ないままV6のメンバーに選ばれるなど、一体感がまるでないままスタートした異質のグループでした。
当初は坂本昌行くんと長野博くんのみ決まっていて、井ノ原快彦くんはサポートメンバー、あとは同世代のジュニアでV6は結成される予定だったのが、ジャニー喜多川さんの“神通力”のなせるワザなのか、カミセンを投入して異質な6人組グループをつくりあげた。ジャニーさんは三宅くんを中心にグループを作りたかったそうですが、三宅くんが『剛がいないとやらない』と答え、森田くんの加入が決定したという逸話もあります。そんな森田くんの退所がV6解散の引き金になったわけですから、皮肉な話ですよね」
SMAPや嵐と比べて飛び抜けて“華”があるわけでもダンススキルやトーク力があるわけでもない
とはいえ、メンバーはすでに全員40代。先日発表された「ジャニーズJr.定年22歳ルール」という昨今の風潮も考えると、現役アイドルグループとしての限界はとっくに迎えていたのかもしれない。
「滝沢秀明さんがジャニーズ事務所の副社長となり、内部改革がドラスティックに進んだため、年長グループが息苦しさを感じていたのは確か。しかし、TOKIOが分家して子会社を設立し、事務所においてV6が現役最年長グループになることで優遇される時代がやってくる、という側面もあったはず。それでも解散の道を選んだのは、ある意味“ビジネスライク”な仲のグループだったゆえ、森田くんが退所の道を選んだときに『存続を強弁するメンバーが誰もいなかった』というところはあるのでは。SMAPや嵐は解散や活動休止に関して相当に揉めたそうですが、V6は『拍子抜けするほどすんなり決まった』といわれています。非常に彼ららしいですよね。
実際、ここ数年はツアーもなく、『学校へ行こう!』(TBS系)の年に1度の特番以外、メンバー全員がテレビでそろうこともほぼありませんし、そもそもSMAPやTOKIOと比べて飛び抜けて“華”があるわけでもダンススキルやトーク力があるわけでもない。つまり、テレビで生き残っていくためのバラエティスキルに関してはどうしてもそこまで高くはないため、このままグループを存続させていても不良債権化する可能性は高かった。そういう意味では、とてもいいタイミングで解散の道を選んだと思いますね」(前出・スポーツ紙記者)
V6ラストステージでは、20周年時同様、嵐の再結成があるかもしれない
最大年齢差は9歳という異質のグループが迎えた終焉の時。ある週刊誌の記者は、「V6のフィナーレ」をこう分析する。
「V6というグループは、ジャニーズサウンドをふんだんに取り入れ、ダンスにもこだわり、ゆえにV6の楽曲で研鑽を積んだJr.も多いため、ジャニーズの“伝統芸”としてはひとつの到達点に達したグループだったように思います。にもかかわらず後輩グループの嵐に人気で追い抜かれた要因としては、剛健コンビがJr.時代以上の一般層への人気を獲得できなかったこと、それから“伏兵”的な存在であった岡田くんが、幸か不幸か役者として最初にブレイクしてしまったことが挙げられると思います。
とはいえ岡田くんは、どちらかというと映画俳優としての評価が高い。SMAPの木村拓哉やTOKIOの長瀬智也くんなど、各グループではそのセンターメンバーが地上波の連ドラで主演を張り続けてグループの人気をもけん引してきましたが、V6はその点が非常に弱かった。センター的存在だった森田剛さんは舞台では素晴らしい役者さんですが、もっとテレビでもわかりやすく売れていれば、V6の現在のポジションはもっと上だったと思います。
そんな彼らの代表曲は、玉置浩二さんが作曲した『愛なんだ』(1997年)。この“ゴールデンコンビ”の復活を望むファンの声は大きいので、ラストシングルはぜひ玉置さんにお願いしたいところですね。また、V6の20周年のときには、かつてバックダンサーを務めた経験のある嵐が一緒に踊りましたが、今回の解散記念ライブでも、嵐の復活もあり得るのでは。きっと11月にはコロナも今よりは落ち着いてるはずなので、会場にはお客さんを入れて、華々しく有終の美を飾ってほしいですね」
四半世紀にわたり、ジャニーズの“伝統芸”を具現化し続けてきたV6。ラストステージではどんな旋風を巻き起こしてくれるのか、最後まで見届けたいものである。