原作者が語るドラマ『ムショぼけ』の新たなる展開、ローカルドラマから全国制覇へ
すまん。今回は宣伝をさせてくれ(笑)。
現在、小説『ムショぼけ』(小学館)がAmazonでは売り切れ入荷待ち状態となり、ドラマ『ムショぼけ』も好評につき、第1話~第4話までノーカットでのプレイバック放送(朝日放送/11月12日、25時59分~27時50分)が決定した。まさに関西ローカルからムショぼけタイフーンが巻き起ころうとしているのだ。今の時代、ネット配信で全国どこにいても、ドラマ『ムショぼけ』は観られる。今から見始めても間違いなく面白い。まだの人は、ぜひチェックしてほしい。
今から20年前。初めて書いた小説のタイトルが「ムショぼけ」で、そこから、思えば遠くにきたものである。その時から「意地でも、自分の本を出してやる!」という、いつ叶うかわからぬ夢を抱きつつ執筆活動を続けてきた。もちろん、書くのが辛くて苦しい時もあったが、そんな時はいつも、自分が書いた小説が映像化され、それを見た人たちが涙を流しているシーンを想像し、自らを震え立たせてきた。そして、最終目標に掲げたのが、先日、東京スポーツの記事でも取り上げられた、芥川賞を獲るということだったのだ。
ただ、実際に芥川賞を獲れるかどうかは問題ではない。自分の目標を世間に対してはっきりと宣言できるところまでは来たというところに、私としては大きな意味があるのだ。
だってそうではないか。賞とか成績とかに背を向け、極道の道を歩んできたのが私の人生だったのだ。今さらそれをあらためて、かしこまるつもりはない。
ただ、塀の中の3畳一間の薄暗い剥き出し便器が置かれた環境で「ムショぼけ」という小説を書いた時は、目を凝らしてもまったく見えなかった光が、今ははっきりと見えるようにはなってきている。それには、自分もよく頑張ったなと思うところもあれば、本心から望んだり納得できたりといったことばかりではない。それが良くも悪くも社会というものなのだろう。好きなことだけして暮らしていけるほど、世の中は甘くはない。特に仕事に対しては誰しもがそうではないだろうか。それでも食べていける、暮らしていける、そこに本来の意味があるのだ。
書き手とは、いわば裏方。書いた作品こそが表舞台で輝くべきなのだ。とにかく私は人前に出るのが大嫌いだ。ただし、そんな私の本心なんてどうでもよいというのを私自身が誰よりも理解している。やりたいとかやりたくない、できる、できないなんてどうでもよくて、私が書いた「ムショぼけ」という舞台で、チャンスを掴みとりたいのだ。だから、自ら雑誌や新聞の取材を積極的に受けて、語りたくない自分の過去を語り、一人でも多くの人にドラマ『ムショぼけ』を見てもらおうと必死にやっている。
ここでがむしゃらにやらずして、どこでがむしゃらになるのだ。20年分の情熱を、世の中にぶつけてやろうと考えている。ロマンもドラマも、今は美しくなくて良いのだ。泥くさくやらなければ、それらは生まれてこない。振り返ったときに、経過した時がロマンもドラマを美化してくれるのである。
スピンオフ作品の放送も決定
ドラマ『ムショぼけ』は、なぜ全国放送ではないのですか?と言われることがある。原作者に対して、そんなことを言うのは野暮だと思うが、さらに「あれだけおもしろければ、全国放送でもおかしくないですよ〜」と言ってきたりする。
こうした質問に対して、決まって私は「ですよね〜」と返すのだが、内心はもちろん違う。勘違いも甚だしいと思ながら、心の中で「バカめ。まずは地元である関西の局地線で勝ち上がるから意味があるのだ」と毒づいているのである。
故郷で錦を飾らずして、東京も全国もないだろう。それに、今はテレビドラマはネット配信で、いつでもどこでも観られる時代だ。ドラマ『ムショぼけ』だって、TverやGYAOで観られるのだ。
なにより、ドマラ『ムショぼけ』の評判は上々で、特に第3話での私の名エキストラぶりが光ったのだろう(笑)。この回の放送後、11月12日に「ムショぼけナイト」が放送されることが決まった。
ただし言っておくが、私の地元・塚口にある「焼肉じゅん亭」でのシーン。あそこを観て、「あれっ、エキストラで出てへんかった?」とよく聞かれるが、その時も私は、内心はしっかり毒づいているのだぞ。
ーその目は節穴か? オレがエキストラで出ているのは、あのシーンで4度目だ!ー
ちなみに、私などいてもいなくてもいいあのシーンで、私はついついカメラを見てしまい、「沖田さ〜ん! カットですっ! 目でカメラを追っちゃダメです!」と、ちゃっかりダメ出しをされてしまっている。
さらに、『ムショぼけ』には、テレビでは放送されない、ネット配信用のスピンオフドラマが準備されているが、そこでも私は、マドンナの武田玲奈ちゃんを相手にセリフがある端役をもらっている。
ただ、前述した通り、エキストラとして、焼肉を食べてるだけでドラマの本筋である役者さんたちの演技を邪魔してしまうほどの大根ぶりである。後日、このスピンオフで監督を務めた通称“フク”の編集作業をチェックしていると、しっかりその“白熱の演技”をカットしようとしてきたが、そうはさせなかった。あのときは実に危なかった。あそこでフクが譲らなければ、仁義なき戦いが勃発していたかもしれない。
このように、本編の10話以外にスピンオフ2話が存在していることも、楽しみにしてもらえれば何よりである。そこでは、本編の人気キャラ“シゲ”も大活躍を見せている。
先のことはわからないが、「ムショぼけ」に続き、映像化が予定されている書き下ろし小説がすでにある。それが終わったときに、自分自身はどこを見据えているだろうか。
ただ、そこでも満足することなく、常に次の挑戦をし続けていくことは実に面倒臭いが、結局は今と変わらないだろう。
ドラマ『ムショぼけ』を通して、胸を張って言えることは、コンプライアンスだとか偏見とか格差とか、随分と息苦しいことが世の中に充満している中でも、頑張り続ければ、それを打破できる、突き抜けることができるということだ。誰に何を言われようが、社会が堅苦しかろうが、主人公の陣内宗介がそれを表現してくれている。ドラマ『ムショぼけ』をクスッと笑いながら、観てよかったと思ってもらえれば、私自身も書いて良かったと心底思えるのだ。
(文=沖田臥竜/作家)
■『沖田倶楽部(仮)』登録者募集!
メールアドレスを登録していただくと、登録者しか読めないコラムが掲載されたメルマガをお届けさせていただきます(無料)。
また、他のメディアには決して掲載されない経済、芸能、裏社会のプレミアム情報や書き下ろしコラム、豪華ゲストによる各種コンテンツをお届けするオンラインサービス『沖田倶楽部(仮)』がスタート予定。後日、入会に関しての詳細をお送りいたします。