ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 行儀よく「順番待ち」をしていないか?
NEW
夢を掴め、強く生きろ! 解決・沖田塾

お金で買えない夢を実現する鉄則! あなたは行儀よく「順番待ち」をしていないか?

文=沖田臥竜/作家

お金で買えない夢を実現する鉄則! あなたは行儀よく「順番待ち」をしていないか?の画像1

 「人生の成功」とはいったいなのか。経済的な成功を指すのか。いや、必ずしもそうではないだろう。

 確かに経済的に満たされることは、人間が営みを続けていくが上で、誰しもが課題とするところだろう。だが、世の中には金では買えない物が確かに存在している。「作品作り」もそのひとつだ。

 私は25歳の時に、小説家として世に出ようと想い、ペンを握った。その時に思い描いた目標は、小説を書くだけでなく、その作品を映像化させるというものだった。つまりはドラマ化や映画化である。だが文芸は、大不況といわれる出版業界の中にあって、さらに「売れない」過酷なジャンルだ。実際、小説だけで食べていけてる作家は、50人ほどといわれる世界なのである。

 ましてや小説の映像化など、いくら金を積んでも叶えられるような話ではない。それは私自身、実際に書く仕事をするようになって、痛感させられることになった。

 そもそも小説を出版すること自体が困難なのだ。それがどうにか叶ったとしても、まず売れない。

 むろん、売れない本を映像化するなんて、夢のまた夢の話なのである。だが私は、数多くの人たちの力で、小説『ムショぼけ』をドラマ化にすることを決定させた【ドラマ『ムショぼけ』公式HP】。しかも、その小説の舞台であり、ドラマの撮影地となったのは私の地元、兵庫県尼崎市だ。そして来年には、別の小説の映像化も決まっている。

 私は、なぜそんなことを叶えられたのか。

 ひとつは出会いにあった。生涯の盟友ともいえる映画監督との出会いが、人生を大きく変えることになった。ただ、出会いが夢を叶えてくれるかといえば、そうではない。私に何かしらの人としての魅力や需要がなければ、どれだけよい出会いがあっても、それが新たな世界を開拓することには繋がらない。

 私の物書きとしての需要、つまり武器は、文章のうまさではない。私は自身の文章力を知っている。決して美文家といえるような物書きでない。時間をかければ、それなりの作品に仕上げられる自信もある。だが、自分の武器はそれではないと決めたのだ。

 自らの武器としたのは、スピードと量だった。つまり量産性だ。質より量というわけではないが、大事なのは時代に沿ったやり方なのである。いくら読む者が唸るような原稿だったとしても、スピードが何よりも物をいう情報社会において、書き上げるまでに時間がかかるのは致命的ともいえる。時間をかけすぎれば、状況が変わる。社会の空気も変わる。出版社や担当者の気持ちや事情も変わる。そこをカバーするのが、求められているものをスピーディーに一定量生み出すスキルだ。

 自分は、時間をかけてじっくりと攻める丁寧な仕事をする一方で(この需要は決して高くないが)、とにかく原稿を量産し、自身の仕事を認知してもらうことに努めた。そうして認知度を上げていくことが、思わぬ出会いを引き寄せてくるのである。その時こそが本番なのだ。

自分の前には、夢を叶えたいと思う人間が長蛇の列を成している

『ヤクザと家族』(公式サイトより)
筆者が監修を務めた映画『ヤクザと家族』(公式サイトより)

 私に初めて依頼があった映像の仕事は、今年話題を呼んだ映画『ヤクザと家族』の監修と所作指導であった。ただ、初めから監修の依頼があったわけではない。私の書籍を読んでくれていた同作品のスタッフから当初来た話は、時間にして2時間ほどの取材協力であった。だが私は取材協力だからといって、決しておざなりにすることなく、全力で取り組むことにした。そのあとに予定されていた仕事もキャンセルして、その時間に私の持っているものを惜しむことなく全て吐き出した。2時間の予定が6時間近くにも及んだ。

 そこに打算的な考えなどはなかった。だが、それが評価されて、その後、監修のオファーを仕事としてもらい、そこでも全力で仕事したお陰で、結果として、この『ヤクザと家族』の監督を務めた藤井道人氏が企画プロデュースする形で、今回の『ムショぼけ』のドラマ化まで繋がっていったのである。

 常に私の根底にあるのは「行儀よく順番を待っていたのでは、一生かかっても自分の順番は回ってきてくれない」ということだ。そして、運命を人任せにして、願うだけでは何も変わらないということだ。それはそうではないか。自分の前には、夢を叶えたいと思う人間が長蛇の列を成しているのである。その列に並び、早く自分の順番がやってこないかと願って待っているだけでは、一生順番は回ってこないだろう。

 今の世の中には、息苦しいほど、物事をなすための順番やノウハウが決められており、何をするにもセオリーというものがひしめき合っている。ただ、それは他人と同じことをする、他人の敷いた道を歩くということを意味するのではないか。それでは、列の中に埋もれるだけだ。それらをいかに度外視して前に進むか。もちろん、闇雲に突破しようとしても、そんなものはハナから目をかけてもらえない。

 だからこそ大事なのは、自分の武器なのだ。私は世情を鑑みながら、自らのスピードを磨く鍛錬を重ね続けた。客観的に見ても、私より早く原稿を書ける書き手はいないと思えるようになるまで、読んで、写して、書いてという地道な作業を何年も何年も延々と繰り返した。

 そして、チャンスの一端が一瞬でも目の前に垂れてきた時には、それを自力で掴みとってきたのである。

決して、恐れることはない。もしダメならば……

 もちろんすべて成功してきたわけではない。失敗もあれば、後悔だってある。頭に来ることだってある。常に不安と葛藤とは隣り合わせだ。

 それでも諦めたりはしない。諦めそうになっても、「自分は絶対に諦めるという選択をしない」ということを私だけは知っている。そう思えるまで、努力を惜しまず、地味な作業を続けてきたのだ。

 キツくなったらさじを投げて、自分自身をがっかりさせるのは、実にたやすい。だが人生は一度きりしかないのだ。私は随分と自分にがっかりさせられてきた。だからもうがっかりさせられるのは十分だ。

 もしダメで、あらゆるものを失い、未来が暗闇に閉ざされたとしても、そこから抜け出るのは単純である。人様に迷惑をかけないように死ねばよいだけである。だが、人間はたやすく死ねない。歳を重ねるにつれ、責任や抱えているものも多くなり、そうそう無責任なことはできなくなってくるのである。

 それでも「ダメならば、死ねばよい」。そう思いながら、頑張り続けていれば、案外何とかなるものである。

 そして大事なのは、何とかならない、なりそうもないという状況が目の前に広がったとしても、そこで止まることなく、自力で歩みだし、何とかすることなのだ。

 もう一度言う。どんな世界でも行儀正しく、順番を待っているだけでは、自分の番なんて一生回ってこない。批判や批難を恐れずに、ここだと思うときには行動してみせる。うまくいけば、周囲は無責任なほど評価を変える。失敗したら笑われるだろうが、また地味な作業を延々と続けて、再びチャレンジすればよい。たったそれだけなのである。

 人間はいつか必ず死ぬのである。

「決して、恐れることはない」。私は常にこの言葉を自分に言い聞かせて、今も努力を継続させている。

(文=沖田臥竜/作家)

■『沖田倶楽部(仮)』登録者募集!社会の底辺を知る男が語る「絶対に裏切られない『成功の掟』」の画像1

メールアドレスを登録していただくと、登録者しか読めないコラムが掲載されたメルマガをお届けさせていただきます(無料)。
また、他のメディアには決して掲載されない経済、芸能、裏社会のプレミアム情報や書き下ろしコラム、豪華ゲストによる各種コンテンツをお届けするオンラインサービス『沖田倶楽部(仮)』が今秋スタート予定。後日、入会に関しての詳細をお送りいたします。

メール登録はこちら

 

沖田臥竜/作家

沖田臥竜/作家

作家。2014年、アウトローだった自らの経験をもとに物書きとして活動を始め、小説やノンフィクションなど多数の作品を発表。小説『ムショぼけ』(小学館)や小説『インフォーマ』(サイゾー文芸部)はドラマ化もされ話題に。最新刊は『インフォーマ2 ヒット・アンド・アウェイ』(同)。調査やコンサルティングを行う企業の経営者の顔を持つ。

Twitter:@pinlkiai

お金で買えない夢を実現する鉄則! あなたは行儀よく「順番待ち」をしていないか?のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!