ビジネスジャーナル > ライフニュース > 無印良品「お玉おき」が超便利

無印良品「お玉おき」超便利&意外な使い方で大人気…「ベビー食器を買わずに済んだ」

2020.05.24 2020.05.22 17:41 ライフ
無印良品「お玉おき」超便利&意外な使い方で大人気…「ベビー食器を買わずに済んだ」の画像1
無印良品公式サイトより

 料理中、もしくは食卓で鍋を囲む時などに、無印良品磁器ベージュお玉おき(約直径10.5×高さ4cm)があると、とっても便利。基本の使い方は、その名の通り“お玉置き”なのですが、ネットユーザーの中には“お玉を置く以外”の使い方をしている方も散見されます。

「磁器ベージュお玉おき」は、お玉を差し込むと“出っ張り”に引っかかって支えてくれるアイテム。使用中のお玉を仮置きでき、シンプルかつコンパクトなデザインで、キッチンや卓上にも馴染みやすいのではないでしょうか。

 また、ネット上には、

「もともとはお玉用に買ってたけど、ベビー食器にもピッタリだと気づいた」

「うちの子の離乳食にはちょうど良いサイズ。あと出っ張りがあるから、最後のひと口までスプーンですくって食べさせやすい」

「自分で食べられるようになったばかりの子どもでも、出っ張り部分のおかげでスプーンが使いやすくなったのか、こぼしにくくなった」

「わざわざベビー食器を買わなくて済んだ(笑)」

というように、ベビー食器として活用している方も少なくないようです。

 無印良品の「磁器ベージュお玉おき」は、税込490円。小さなお子さんがいるご家庭なら、一つあると良いかもしれません。

(文=編集部)

 

BusinessJournal編集部

Business Journal

ポジティブ視点の考察で企業活動を応援 企業とともに歩む「共創型メディア」

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

ニュースサイト「Business Journal」