最近、「カフェイン」が含まれている風邪薬や鎮痛薬を大量摂取して、死亡例を含む重篤な中毒症状を呈した報告が相次いでおり、中毒領域での一大関心事となっている。同様に日本中毒学会でも、毎年、カフェイン中毒に関する症例が多数発表してきた。
日本中毒学会の委員会は、2011年4月から16年3月までの5年間において、カフェインを含有する薬剤やサプリメント、エナジードリンクを摂取後に病院に救急搬送された症例に関しての、多施設共同調査を行った。
それによると、38施設101例の患者が調査対象となった。カフェイン中毒は、11年4月より13年3月までは15例を認めただけだったが、13年4月より14年3月には24例と急激に増加し、14年4月より15年3月までには25例、さらに15年4月より16年3月には37例と増加の一途をたどっている。
101例のうち男性が53例、女性が48例。そのうち97例(95%)は、風邪薬などの錠剤を服用し、エナジードリンクなどの液体を接取したのは10例のみであった。
主に「吐き気」や「嘔吐」などの消化器症状が
患者の状況を見てみると、カフェイン含有量は1.2~82.6g(中央値は7.2g)。症状は、吐き気(81.2%)、嘔吐(74.3%)などの「消化器症状」が多い。また、意識レベルの低下が53.5%、不穏が26.7%、重篤な不整脈を誘発しやすい低カリウム血症の出現が85.1%と高頻度に認められた。
さらに、体内が酸性に傾く高乳酸血症(43.6%)、高血糖(42.6%)、急性腎不全や多臓器不全に進展する原因となる横紋筋融解症(34.7%)などが認められた。
カフェイン血中濃度は、17例(16.8%)で搬送時に測定されたが、2.0~530μg/mLで、意識レベル低下が顕著で、低血圧の症例ほど血中濃度は高かった。
20g以上のカフェイン摂取者または血中濃度が200ug/mL以上を呈した患者7例(6.9%)が心停止状態であり、うち3例が鬼籍に入った。
しかし、ほとんどの患者(96%)は完全回復。血液透析や直接血液灌流(体内の血液を取り出して、カフェインを体外に排泄させ、浄化された血液を体内に戻す治療法)を積極的に行って、完全回復させた症例を15例認めた。