ビジネスジャーナル > ITニュース > なぜスマートウォッチは売れない?
NEW
高杉康成「コンセプト・シナジーな経営戦略」

なぜスマートウォッチは売れないのか?「質」の重要性を認識できないビジネス界

文=高杉康成/コンセプト・シナジー代表取締役、経営学修士(MBA)、中小企業診断士
なぜスマートウォッチは売れないのか?「質」の重要性を認識できないビジネス界の画像1「Gettyimages」より

 あなたはなんのために腕時計をはめているのでしょうか。おそらく「時刻を確認するため」と答えるでしょう。本当にそうなのでしょうか。時間を見るだけであればスマートフォン(スマホ)で見ることもできるでしょう。実際、ありとあらゆる場所で誰もがスマホを触っている光景を目にします。つまり、時間を見るためだけに腕時計をはめているという理屈だけでは、この問いは説明できません。

 では、なんのためにはめているのでしょうか。

 ひとつ考えられるのは、趣味・嗜好のアイテムとしての可能性です。顧客が製品に対して期待する価値は、個人の趣味・嗜好、感性、情緒などに由来する価値と、製品の機能が生み出す価値に分類されます。腕時計であれば、前者はかっこいい、●●のブランド、好きな色・デザインというような価値であるのに対して、後者は、厚さが薄い、重量が軽い、正確で狂わない、というような価値になります。

 スマホで時間を見ることができるのに、腕時計をはめるというのは、この趣味・嗜好型の価値を求めている可能性が高いのです。もちろん、時間を見るためにはめているという理由も考えられるでしょう。しかしながら、それが中心ではなくなってきているのです。実際、日本時計協会によると、2017年の国内の腕時計の販売台数は3370万個で、国内メーカー製が26%、輸入品が74%のシェアとなっています。国内メーカーの製品は極めて優秀で、機能的には世界に誇れる技術を持っています。にもかかわらず、26%しか売れていないということを見ると、もはや腕時計に求める価値は、正確さ、軽さというような機能的な価値だけではなくなってきているのが読み取れます。

 では、スマートウォッチはなんのためにはめるのでしょうか。これを考えるために、スマートウォッチについて整理してみましょう。

 現在、大部分のスマートウォッチは、体温、心拍数などの生体センサーを搭載し、スマホと連動させることでその数値をメールで確認することもできます。万歩計、活動量計などの機能もあるようです。大別すると、生体センサーによる測定機能と、スマホとの連動による機能、環境・活動量などを測定する機能に分類することができそうです。

スマートウォッチは「中途半端な製品」

 話を戻します。スマートウォッチはなんのためにはめるのでしょうか。時間を見るのであれば腕時計で済むでしょう。メールを見るのも、あれだけ小さい画面だと、お世辞にも見やすいとは言えません。歩数や活動量を知りたければ、万歩計でもある程度は見ることができるでしょう。

高杉康成/コンセプト・シナジー代表取締役、経営学修士(MBA)、中小企業診断士

高杉康成/コンセプト・シナジー代表取締役、経営学修士(MBA)、中小企業診断士

経営学修士、中小企業診断士、岡山県立大学地域創造戦略センター客員教授
神戸大学大学院 経営学研究科 博士後期課程中退(経営学修士、MBA)。日本屈指の高収益企業、キーエンスの新商品・新規事業企画担当を歴任。退職後、新規事業や新製品開発、ビジネスの付加価値向上などの分野において、大企業から、中小企業まで幅広い業種・企業の指導に携わる。一般消費者向けの小売店、ネット販売企業などにおいても、ビジネスモデルの転換、収益力向上、新製品開発などで数多くの実績がある。
最近では、次世代自動車(CASE)、次世代通信、ロボット、AI、IoT、VR・AR、農業クラウドサービスなど、さまざまな最先端・成長業界における新規参入の支援を、上場企業をはじめ全国の企業に行っている。こういった企業への指導実績から、テクノロジーについても非常に詳しく、最先端分野の知見を有している。専門分野は、ブルーオーシャン戦略、事業戦略、技術経営(MOT)、Webマーケティング。
コンセプトエナジー株式会社

なぜスマートウォッチは売れないのか?「質」の重要性を認識できないビジネス界のページです。ビジネスジャーナルは、IT、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!