これらの特徴に加え、「TH-L65WT600」は音声操作やスマートテレビ的な機能も充実しているので、その登場はインパクトが大きい。4K市場に出遅れたパナソニックが新規参入するためには、これくらいインパクトのある製品は必須条件ともいえる。さらに、「TH-L65WT600」は後述するハイブリッドキャストにも対応している。ハイテク満載の製品なのだ。
●その他のメーカーの動きは?
HDMI2.0対応は大きな武器であり、今後、HDMI2.0搭載の4Kテレビも増えてきそうだ。実際、ソニーの新4Kテレビ「KD-65X8500A」も、アップデートでHDMI2.0に対応する予定とのことだ。
この「KD-65X8500A」シリーズは、「KD-65X9200A」の後継的なポジションの製品で、サイズも同じく65インチと55インチを投入する。
この「KD-65X8500A」は、「KD-65X9200A」と一目でわかるほど異なる部分がある。それはサイドのスピーカーがないことだ。これは4Kテレビを導入したいと考えている人の多くが、すでにAVシステムを組んでおり、テレビ自体のスピーカーに力を入れてもあまり意味がないと考えられるためだという。また、この横幅が短くなったことで、設置スペースが狭くてすむというメリットが生まれたわけだ。
これに対して東芝は、従来の4K機種(84、65、58インチ)よりも小型な40インチ・50インチを、つい先日4Kテレビを発売したばかりのシャープは、新製品の60インチ・70インチを展示していた。
4Kテレビで先行するソニーや東芝は、省スペース性を向上させることで導入しやすくし、より普及させるための動きに出て、すでに戦略が1ステージ進んでいるという感じで、メーカーが4Kテレビで一定の市場を確保できたと考えているのを感じる。
他社が先行しているところに投入するだけに、パナソニックはほかにない新技術を投入しなければインパクトがないというわけだ。新機種のサイズが65インチ1択なのも、開発リソースを集中して、より強力な製品をつくりたかったゆえだろう。