ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 「反安倍封じ」に自民内部からも批判
NEW

【内閣改造】安倍政権延命目的、「反安倍封じ」に自民党内部からも批判…安倍降ろし加速か

文=室伏謙一/政策コンサルタント、室伏政策研究室代表
【この記事のキーワード】, ,
【内閣改造】安倍政権延命目的、「反安倍封じ」に自民党内部からも批判…安倍降ろし加速かの画像1第3次安倍第3次改造内閣(写真=つのだよしお/アフロ)

 8月3日、第3次安倍第3次改造内閣が発足した。麻生太郎財務大臣や菅義偉官房長官、世耕弘成経済産業大臣など5人が留任したが、重要閣僚も多く交替するなど、比較的大きな規模での改造となった。

 今回の改造は、支持率が大幅に低下し、行き詰まりを見せる安倍内閣にとって、これを挽回するためのものといわれている。改造前の内閣では、閣僚の失態が相次ぎ、辞任・交替が重なった。閣僚人事を一新することで、そうしたイメージを払拭し、支持の回復につなげたいと考えるのは当然だ。

 一方で、閣僚の顔ぶれを見ると、入閣待機組よりも閣僚経験者の再入閣のほうが目立つ。これは、改造はしたものの早速躓いてしまっては元も子もないため、閣僚待機組については慎重に人選を進めた結果、「身体検査」で引っかかる者が多かった結果といえるだろう。その意味では、今回の内閣改造は「安全運転」内閣改造であるといえるだろう。

 もっとも、単に「安全運転」だけではないことも見えてくる。たとえば、新たに外務大臣に就任した河野太郎衆議院議員は麻生派に属してはいるが、どちらかといえば一匹狼のような存在で、党や政権の方針に関係なく脱原発を訴えたり、公然と現政権の政策や予算の使途に異を唱えたり、批判したりしてきている。しかし、これは閣外にいたからこそ比較的自由にできたともいえ、閣内、しかも外務大臣という重要ポストに迎え入れられたことで、従前のような自由な言動は、極めて困難になるか、少なくとも大幅に制限されることになるだろう。だが、そうした制限を無視して考えれば、河野新外務大臣の手腕に期待するところは大きい。

 文部科学大臣に就任した林芳正参院議員にしても同様だ。林氏は冷静沈着な切れ者であり、選任自体は決して悪くないと思う。筆者は個人的に、林氏は別のポストで遇すべきと考えるが、そうもいえない事情があるだろう。一方で、林氏は岸田派の政策ブレーンの要のような存在で、近い将来に想定される「岸田文雄内閣」の政権構想を立案する中心人物でもあるといわれている。その林氏が閣内に入るということは、“ポスト安倍”への動きは大幅に制限されることになるだろう。

 つまり、今回の内閣改造は、“ポスト安倍”や“反安倍”の口封じ・行動封じの意味合いもあると考えられる。これについては、一部の自民党関係者とも意見が一致したところである。

「安全運転」で支持率の低下に歯止めをかけ、あわよくば再び上昇に転じさせ、同時に安倍政権の将来にとっての不安要因を封じ込めておく内閣改造。一瞬、もっともらしく聞こえるが、これでは国民不在の、“安倍政権のための内閣改造”だ。実際、自民党関係者の中にさえ、「やって意味があるのか」と、今回の内閣改造に疑問を感じている人がいるようだ。

 しかも、これで支持率がある程度でも回復すればまだ救いようはあるが、臨時国会が始まった途端に再び支持率減といった事態になれば、「なんのための内閣改造だったのか」と野党からの批判を待つまでもなく、自民党内で安倍降ろしの声が上がり、それが次第に大きくなっていくだろう。

 南スーダンPKO日報問題に関する安全保障委員会の閉会中審査、稲田朋美前防衛大臣の参考人招致をめぐり、与野党間で開催日程やその在り方について攻防が続いているが、仮にこれを乗り切ったとしても、9月に入れば臨時国会が控えている。「安全運転」かつ「口封じ・行動封じ」の改造安倍内閣、どこまでそれを続けられるか、安倍政権自体の行く末、そしてポスト安倍も含めて、要注目だ。
(文=室伏謙一/政策コンサルタント、室伏政策研究室代表)

【内閣改造】安倍政権延命目的、「反安倍封じ」に自民党内部からも批判…安倍降ろし加速かのページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!