ビジネスジャーナル > 社会ニュース > 富良野、訪日外国人宿泊延数23倍に
NEW

北海道・富良野、インバウンド宿泊延数が23倍に激増した理由

文=山田稔/ジャーナリスト
北海道・富良野、インバウンド宿泊延数が23倍に激増した理由の画像1熱気球で遊ぶ外国人ファミリー(富良野)

 2018年のインバウンド(訪日外国人旅行者)数が12月18日時点で、ついに3000万人に到達した。過去最多は17年の2869万人だった。政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」がスタートした03年のインバウンド数は521万人だったが、15年間で5.75倍に膨らんだ。

 インバウンドの内訳は、依然としてアジア圏が大半。18年1~10月のトップ5は、中国716万人、韓国627万人、台湾407万人、香港183万人、アメリカ127万人となっている。上位4カ国・地域だけで全体の74%を占めている。東南アジアとインドが10.4%。この数字を加えると84%超がアジア圏で、政府が誘客に力を入れている欧米、オーストラリアは11.7%と伸びていない。

 インバウンドの人々は、どこを訪れているのか。観光庁の訪日外国人消費動向調査「地域調査」の結果(18年1~3月期)が興味深い。まず、都道府県別の訪問率。1位は大阪府で39.1%、2位は東京都で37.2%、3位は千葉県で29.6%となっている。以下、京都府、福岡県、北海道、奈良県、沖縄県、愛知県、兵庫県と続く。もっとも低いのは福井県と高知県で共に0.1%。岩手県、秋田県、福島県、島根県、徳島県が0.2%だ。

 別府温泉などの観光地がある大分県が6.1%で11位、港ヨコハマの神奈川県が5.1%で12位となっている。東北、北陸、中国、四国の各県への訪問率は低い。

 都道府県別にみるインバウンドの1人当たり旅行中支出は、北海道が11万円ともっとも高く、次いで東京都9万7000円、長野県7万7000円、沖縄県6万9000円の順。北海道は平均宿泊数が5.1泊、長野県は4.9泊、沖縄県は3.8泊と長めだ。リゾート型滞在で、その分消費額が大きくなっているのだろう。ちなみに東京ディズニーランドがある千葉県は、宿泊数は0.3泊、旅行中の支出は1万4277円にとどまっている。

 インバウンドの総数は確実に増え続けているが、都道府県格差はかなり大きいのが実態だ。

新しいアクティビティに人気が集まる

 実際、日本でどんな楽しみ方をしているのか。12月中旬に北海道・富良野を訪れ、その一端に触れた。ホテルで見かけたインバウンドは、アジア系が大半で欧米系はごくわずか。世界的なスキーリゾート地となったニセコとは、ずいぶんと様子が違う。富良野を訪れる外国人たちもスキー・スノーボードを楽しむ客が多いようだが、最近は新たなアクティビティが人気になっているという。

「富良野を訪れる外国人は、かなり増えています。夏はラベンダー、冬はスキー、スノーボードなどが人気です。最近は冬場に実施されている熱気球のフリーフライト体験も人気になっています。大人ひとり1万4000円ですが、真っ白な雪原、十勝連峰を上空から眺められる貴重な体験に惹かれるのでしょうか」(観光業者)

北海道・富良野、インバウンド宿泊延数が23倍に激増した理由のページです。ビジネスジャーナルは、社会、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!