富士経済が実施した、機能志向食品(健康食品、シリーズサプリメント)の国内市場調査によれば、「飲むだけの手軽なダイエット」を訴求した商品の売れ行きが好調だ。
それらの商品が経済活性の牽引役を担うことに異論はないが、一方で2018年だけでも「悪質なダイエット関連事業者」12社への行政処分が発表された(消費者庁「景品表示法関連報道発表資料」参照)点が懸念される。
発表こそされていないが、問題のある販売方法のダイエット業者は数多く存在する。その悪辣商法の一端を、一般投稿者の声からうかがい知ることができるのが、日本最大級のダイエット商品の口コミサイト「ダイエットカフェ」(https://www.diet-cafe.jp/)だ。同サイトを運営する代表の福田尚広氏が、その特性を以下のように説明する。
「当サイトは、ダイエット関連企業との癒着が一切ありません。企業などに忖度せず、評価の低い口コミでも掲載できるのが強みです。2018年12月現在、8000以上の商品に15万以上の口コミを掲載していますが、その多くは辛辣な内容です」
悪質ダイエット業者たちは、いったいどのような方法で売り上げを伸ばしているのか。福田代表は「実は、基本的な手口は概ね共通しています。我々は、通称“悪徳業者の三種の神器”と呼んでいます」と説明する。
(1)優良誤認:痩せる根拠がないのに痩身効果を謳う。イラストの女性が吹き出しで「飲むだけで体重が10kg減ります!」など、曖昧な言葉で推奨している。
(2)有利誤認:不正に安いと思わせる書き方をしている。「通常1万5000円→今だけ2000円!」など、通常金額の販売実績がないにもかかわらず、安価を強調する。
(3)ステマ:「宣伝」と気づかせない宣伝。「●● フォローする」「超美味しい」「痩せそう!」などの匿名/サクラ投稿のたぐいだ。
「『ダイエットカフェ』をスタートした2008年時点で “三種の神器”を駆使する企業は、すでに数多く存在していました。“三種の神器”は、もっとも普及した効果が保障される悪質なマーケティング方法だといえます」(福田代表)