2月17日付当サイト記事『精子提供サービスの実態と、ヒトのクローンにおける安全面の課題、および技術的進歩』では、自分のDNAを100%継承するヒトクローンについて言及し、3月18日付記事『同性間で子どもをつくることはできる?検証のための基礎知識~iPS、ES細胞』では、多能性幹細胞であるiPS細胞と、誘導物質(オーガナイザー)を使うことで、拒絶反応のない自分だけの臓器をつくり出せる可能性について考察しました。
今回は、「同性間で子どもをつくることはできるのか」について考えてみたいと思います。
同性間の性行為によって子どもができることはありません。自然は、ヒトの同性間生殖をまったく予定していなかったので、これはあきらめていただくしかありません。
しかし、私がインターネットで調べた限りにおいて、同性間でも「子どもが欲しい」というニーズは存在し、そしてその関心は非常に高いようです。
とりあえず、ここでは同様のニーズが十分にあるものと仮定して、さらに、倫理、宗教、主義主張、そして法律等の話を一時全部忘れて、「技術面」のみから、この可能性についてアプローチしたいと思います。
まず、検討に際しては、これまで連載してきた以下の技術の存在を前提とします。
・自分のDNAを100%引き継いだクローン(体細胞クローン)をつくる技術(『精子提供サービスの実態と、ヒトのクローンにおける安全面の課題、および技術的進歩』参照)
・性行為を必須としない生殖補助技術(ART:Assisted Reproductive Technology/『不妊治療、なぜ女性を蝕む?~卑怯な男性、周囲の無理解、医療の進歩が闇を深くする』参照)
・多能性幹細胞であるiPS細胞と、オーガナイザーを使うことで、拒絶反応のない自分の臓器をつくり出す技術(『同性間で子どもをつくることはできる?検証のための基礎知識~iPS、STAP細胞』参照)
また、DNA、遺伝子、染色体等、用語の混乱が予想されますので、前回使用した図を再掲します。