ビジネスジャーナル > キャリアニュース > あの一発屋芸人、ヤバすぎる絶望告白
NEW
「ココロに効く(かもしれない)本読みガイド」山本一郎・中川淳一郎・漆原直行

あの一発屋芸人のヤバすぎる「絶望」告白

文=山本一郎
あの一発屋芸人のヤバすぎる「絶望」告白の画像1『ヒキコモリ漂流記』(山田ルイ53世/マガジンハウス)

【今回取り上げる書籍】
『ヒキコモリ漂流記』(山田ルイ53世/マガジンハウス)

 半生を振り返る系の本でも、あまりにも飾らず、それでいて泣かせず、淡々と事実だけが並んでいって、誰しもが抱える悩みも葛藤も一通り経験した“山田くん”の魂の叫びがずんと響く、そういう感じのヤバい本です。

 子供のころに抱えるちょっとしたプライド、優等生でありたい自分、そこに無理を重ねて育ってきた子供の陥りがちな挫折がそのままその後の若き山田くんの人生に投影されていくさまは、むしろ読む側の心に何か別の問題提起を投げかけます。

 それでいて、山田くんが可哀想すぎず、あっけらかんと述懐しつつ、ひどい父親、微妙な母親、この緩くも悲しい絶妙な距離感。親の見栄もあり、子供の意地もあり、交わりたくても交わらない人生の機微と、望んでいる幸福な家庭までの道のりの長さ。

 個人的には、芸人「山田ルイ53世」の心の堀の深さを感じる代物なのですよ。その後も、ラジオやインターネット記事で山田ルイ53世の執筆モノを見聞きすると、ああこの人は地頭というか、人本来の持つスペックは高いのだろうな、本来は芸人というよりは別の表現のほうが成功に近かった人なんだろうな、と思わずにはいられない。そして、相方になっているひぐち君に関する思い。ああ、まあこの辺は意地なんだろうなあ、と思うんですけど、つまりは「相方は絶対に見捨てない」という根性のようなもの。

 芸人の世界について垣間見るならば、それこそ「うまい具合にやっている代表例」がピースの又吉直樹さんの『火花』(文藝春秋)や「別冊文藝春秋」に収録されていた『そろそろ帰ろかな』(同)であり、あるいは劇団ひとりさんが手がけた『陰日向に咲く』(幻冬舎)や『青天の霹靂』(同)なども天井に煌く感じの事例かと思うんですよ。ただ、山田ルイ53世の描く世界観は、そういった趣の作品とも違う、ある種の地に足の着いた人間の実録、顔に差す陰の部分だろうと。

 そして、ひとりの脱落者が、不幸な家庭を脱して最低限の生活を送り、何度も“リセット”を試みながらも挫折を繰り返し、これといった成長も安定も幸せも掴むことなく社会の片隅でもがき続ける。文字通り、じたばたしている。その労力の割に、成長している感はどこにも見受けられないけれど、何か仕切り直しをしようとし、がんばって何かに取り組もうとして、それでいてちょっとしたことで、足を引っ掛けて失望の淵に我が身を追いやり、再びリセットして立ち上がろうとする。

 誰も手を差し伸べず、誰からも期待されていない、文字通り野垂れ死に待ったなしのなかでもわずかなチャンスを手に入れようとがんばっている状態であって、読者ののめり込み方は半端ない状態になること疑いないんですよ。

「髭男爵で我慢して欲しいのである」

 この手の自伝では、どうしても読者は「こういう状況なら、私はこうする」という健全な批判精神を持って読むわけなんですけれど、1975年生まれの40歳である彼の生きた世界との同時代性も相俟って、「おい山田! そうじゃねえだろ」とか「なんでそこでへこたれる山田ァ!」といった別の感情を抱えるようになるわけです。

 それは、山田ルイ53世の屈折でもなければ自我の強さでもない、ただただ自分に対する根本的な自信の欠如と、絶望を感じるほどの座りの悪さであって、家庭から切り離された個人が本当に何もないところからひとりで生きてきたのだろうなあと、読み終わってからなんとも微妙な余韻を覚えるのです。

 しかも、この本を何度か通読して、その結果山田ルイ53世が演じるお笑いコンビ「髭男爵」の芸の深さを知るようなものかというとそうでもない。明るく演じる山田ルイ53世の役柄には、彼のオリジンであるところのひきこもり体験のような陰鬱としたものさえも感じさせない、完璧な芸人「山田ルイ53世」であって、山田順三くんではないのです。それでいいのかもしれないですが、それでいいのかとも思うんですよ、同世代として。

 ある意味、山田ルイ53世という芸人そのものが作品の一種であって、40歳を迎えた彼が家庭を築き、娘が産まれて前を見据える気味の感じでここまできています。なかなかここまで書けるものではないですよ。悲愴感を持ってもがいてきた姿は、「山田ルイ53世という作品ではなくて、山田順三が面白くて好きだ」と言えるちょい前ぐらいまでやってきたように思うんですよね。

 この本を手に取る前に、記事として、彼自身が「髭男爵で我慢して欲しいのである」という重い、とても重い言葉を語ったこの記事をぜひ読んでみてください。

2015年12月28日付「withnews」記事『髭男爵「一発屋」のプライド SNSに心ざわめき、今日も地方営業へ』

ちゃんと注目されている

 なお、お笑い業界に極めて詳しい重鎮の方は、髭男爵を評してこう仰っていました。

「髭男爵のいるサンミュージックは基本的に一発屋ばかりなので、明石家さんまやダウンタウンのようにずっと売れ続けるのは不可能です。ダンディ坂野のように、CMなどに出演しながら上手に露出調整をして完全に消えないように、忘れられないようにしながら、学園祭や地方営業などで稼いでいく必要があります。そのローテーションの谷間に、髭男爵が今ハマってるってことでしょう。実力もあるし、テレビ局にも使いたいという声も根強い。そのうち、ちゃんと出てきますよ」

 先のことはどうなるかわからないけれど、きちんと評価されて、表現の場もネットやラジオに広がっていけているからこそ、ちゃんと注目されているんだろうなあ、見ている人は見ているんだろうなあと思うわけです。

 むしろ、40歳からの山田ルイ53世のほうが、前半生よりも実りが多いのかもしれませんね。そんな気分にさせてくれる、不思議な不思議な一冊でした。
(文=山本一郎)

山本一郎

山本一郎

 2000年、IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作を行うイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社を設立。ベンチャービジネスの設立や技術系企業の財務・資金調達など技術動向と金融市場に精通。2007年より、総予算100億円超のプロジェクトでの資金調達や法人向け増資対応を専門とするホワイトヒルズLLCを設立、外資系ファンドの対日投資アドバイザーなどを兼務。

山本一郎Facebook

あの一発屋芸人のヤバすぎる「絶望」告白のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!