ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 人生を切り拓く「諦め力」
NEW

若手起業家が語る 人生を切り拓くための上手い「諦め方」

【この記事のキーワード】, ,
若手起業家が語る 人生を切り拓くための上手い「諦め方」の画像1※画像:『誰とでも何をやってもうまくいく人の考え方・仕事のやり方』(クロスメディア・パブリッシング刊)の著者・松浦拓平さん

 さまざまな価値観の人たちと仕事をしていれば、「落としどころ」という名のもと、何かを諦めたり、判断を相手に委ねたりといった場面が出てくることは避けられない。

 ところで、「諦める」と聞くと、ネガティブな印象を受ける人は多いかもしれないが、語源をさかのぼれば、「物事をあきらかにして見る」というポジティブな意味の言葉だったとの説もある。

 「諦め」のポジティブな側面を体現しているのが、『誰とでも何をやってもうまくいく人の考え方・仕事のやり方』(クロスメディア・パブリッシング刊)の著者である松浦拓平さん。

 松浦さんは学生時代、幾度かの挫折を体験したが、その挫折を引きずることなく、うまく「諦めた」ことで、逆に新たな道を見つけることができたそうだ。

 松浦さんのように諦めることは、何も「人生の岐路」といった重大な場面にかぎらず、日常の様々な場面をうまく切り抜ける上でも重要。そこで今回は、「諦める」をテーマにお話をうかがった。

■大学時代に味わった二度の挫折

――本書を読み、松浦さんはもしかしたら挫折知らずなのではと勝手に思っていましたが、これまでに何かで挫折した経験がありましたら、その時のことを教えていただけますか?

松浦: 僕は大学2年からの1年半、ダブルスクールという形で公認会計士の勉強をしていたのですが、「あと数問解けていたら……」というところで不合格になったことがあります。

 それは自分の人生のなかでも、かなり大きな挫折でした。

――もう1年がんばって再チャレンジはしたのですか。

松浦: 結論からいえば、しませんでした。公認会計士の道はスッパリと諦め、就職活動をすることにしたんです。

 なぜそのような選択ができたのかといえば、資格試験の勉強に全力で取り組んだからだと思います。それまでは複数のサークルを掛け持ちして夜通し遊ぶ生活を送っていたのが一転、平日は7~8時間、土日は10~12時間ほど勉強するようになっていました。

 結果は不合格でしたが、1年半、文字どおり生活のすべてをこの試験に賭けて、とことん努力できたのだから、そのパワーを他のものに向けてみようという気になれたんです。

――全力を尽くしたからこそ、挫折を引きずることなく、次の道へ進むことができたというわけですね。ちなみに、就職活動は順調だったのですか。

松浦: いいえ、これも失敗の連続でした。先ほど、「会計士の道はスッパリ諦めた」という言い方をしましたが、実をいえば、就職活動を始めた当初はまだ「せっかくあれだけ勉強したのだから、会計の知識を生かせる道を……」と金融系の会社への就職を目指していたんです。

 でも、まったくうまくいかなかくて。銀行はもちろん、証券、損保、保険もまわったのですが、ことごとくダメでした。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

若手起業家が語る 人生を切り拓くための上手い「諦め方」のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!