ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 新刊JPニュース > 47都道府県、格差事情調査
NEW

東京に憧れる人が多い都道府県、1位は意外にも……!? 47都道府県の格差事情

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,
東京に憧れる人が多い都道府県、1位は意外にも……!? 47都道府県の格差事情の画像1※画像:『47都道府県格差』(木原誠太郎著、幻冬舎刊)

 酒席や雑談で「県民性」が話のネタになることがあるが、その土地に住んでいる本人からすると「○○県にはこんな人が多い」と言われてもなかなかピンとこないところがある。

 「県民性」とは、他県と比較して初めて浮き彫りになる。他県民の「県民性」に目を向けてみると、自分の県民性に納得がいくかもしれない。

 『47都道府県格差』 (木原誠太郎著、幻冬舎刊)は、さまざまなデータから都道府県の格差が示されているが、単なる数量的なデータだけではなく、性格診断ツールを用いて「県民性」を検証に取り入れている点がおもしろい。

 本書のメインテーマは「都道府県の格差」なのだが、あえて「県民性」に焦点を当てて紹介してみよう。

■どの県がライバル? 関東圏のライバル事情!

 各都道府県には、それぞれの地方で「好意的に感じている県」と「ライバル視している県」がある。関東圏では、その相関図がおもしろい。

 埼玉県は「東京、東京の人が好き」という割合が75.8%で全国2位(全国平均は64.8%)だという。

 1位は東京なので「東京に憧れる県」は、意外にも隣接する埼玉県ということだ。

 そんな埼玉県民にライバル県を聞くと、圧倒的多数で「千葉県」が挙がるという。「千葉県」がライバル視するのは「埼玉県」と「神奈川県」。しかし、神奈川県民は千葉県を意識していない。神奈川県民がライバル視するのは「東京都」だ。

 ところで、神奈川県民はちょっとひねくれているともいえる。神奈川県民は、東京をライバル視する一方、76.5%が「東京が好き」と答えているのだ。

 これは埼玉に次ぐ全国3位の数字だ。神奈川県民にとって、東京は「強敵」と書いて「とも」と呼べる存在なのかもしれない。

■「郷土愛」が一番強い県はどこ?

 「上京してもやっぱり地元が好き」「地元を離れたくない」という人は多いだろう。そんな「郷土愛」が一番強い都道府県はどこだろうか?

 そこで、本書から「郷土愛」の強さを示すデータを見てみよう。

 まず、「岩手県」には他県にない特徴がある。

 「岩手県といえば?」と聞くと、「盛岡冷麺」「わんこそば」「じゃじゃ麺」など、具体的な食べ物が並ぶのは、岩手県民だけなのだという。迷いなく答えられるのは、強い「郷土愛」によるものと言えるのではないか。

 直接的なデータだと、「静岡県」の男性は92.1%が「故郷が好き」と答えており、全国トップの比率だ。男女ともに「故郷が好き」と回答した比率で言えば、全国トップは91.5%の「鹿児島県」。2位は91.0%の「沖縄県」となる。

 しかし、「愛知県」も負けてはいない。「故郷でずっと生活したい。戻って生活したい」と答えた愛知県民は75.6%で全国1位。2位は「富山県」になっている。

 一口に「郷土愛」と言っても、その示し方は無数にある。愛は数字では語れないということだろう。

■幸せな都道府県はどこ?

 著者は、本書で「都道府県の格差」を示した上で、「どの都道府県に住むのが幸せか?」を考えるのに役立てて欲しいと述べている。

東京に憧れる人が多い都道府県、1位は意外にも……!? 47都道府県の格差事情のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!