ビジネスジャーナル > キャリアニュース > 「talk」「speak」「say」使い分けられる?
NEW

英会話「talk」「speak」「say」「tell」の違い、わかる?

新刊JP
【この記事のキーワード】, ,
英会話「talk」「speak」「say」「tell」の違い、わかる?の画像1
※画像:『語源×図解 くらべて覚える英単語』(青春出版社刊)

 外国語学習で、まずはキモになるのが「単語」だ。どんな外国語であれ、最初は基礎的な単語を身につけるところから始まるのではないか。

 ただ、学生時代のように単語カードで覚える「一語一訳的な暗記」では、初歩のレベルを超えることができない。大切なのは、「単語の持つ本質的な意味」を理解すること、とするのが『語源×図解 くらべて覚える英単語』(清水健二著、すずきひろしイラスト、青春出版社刊)だ。

単語にはそれぞれに本質的な意味がある

 「fall」と「drop」のように似たような意味を持つ単語でも、fallが「ヒラヒラとゆっくり落ちる」イメージに対し、dropは「ストンと急激に落ちる」というイメージで違いがある。特に似た意味を持つ単語は、それぞれの本質的な意味をイメージすることが、単語学習においては大切だ。

 本書では、単語の持つ本質的な意味をわかりやすく解説し、ネイティブスピーカーと同じ感覚で英単語を習得できるようにイメージイラストも記載。英文を作るときに絶対必要な動詞に焦点を絞り、基礎的なレベルから中級レベルまでの単語を取り上げ、幅広い学習層をターゲットにしている。

 たとえは「話す、言う」という意味の英単語は主に「talk」「speak」「say」「tell」の4つがあげられる。それぞれどのような意味があるのか。

・「talk」

 talkは、話す内容にあまり関心がなく、話す行為そのものに焦点が当てられる語。基本的には話をする相手を必要とする。話す内容に関心がないので、People will talk.(人の口に戸は立てられない)のように、自動詞としてよく使われる。

・「speak」

 speakはtalkとは異なり、基本的にはきちんとした内容について、声を出して述べること。必ずしも話す相手がいなくてもかまわない。

・「say」

 日本では写真を撮る際の決まり文句は「はい、チーズ」だが、英語ではSay cheese(チーズと言って)と言う。このように、sayの目的語になるのは、実際に発せられた言葉となる。

・「tell」

 tellは、tell a story(話をする)、tell a lie(嘘をつく)、tell the truth(真実を言う)のように、伝える内容に焦点が当てられる。

 このように、単語が持つ本質的な意味を知ることで、イメージもしやすく、頭にも入ってくるはず。さらに関連用語も覚えやすくなる。ただ暗記するのではなく、単語ひとつひとつの意味をしっかりと理解することで、新しいことを知る楽しみを味わいながら、学習することができるはずだ。(T・N/新刊JP編集部)

※本記事は、「新刊JP」より提供されたものです。

新刊JP

新刊JP

書評や著者や編集者、書店へのインタビュー、出版業界の最新情報、読書を面白くする企画記事などを配信し、読者に「次に読む本」を見つけてもらうことをコンセプトとしたウェブメディア。

新刊JP公式サイト

Twitter:@sinkanjp

英会話「talk」「speak」「say」「tell」の違い、わかる?のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!