キヤノンの最新ニュース記事 まとめ (40件)

キヤノン、セブン&アイの子会社が株価暴騰している「理由」

株式市場は、なんでも売買の材料にする。親子上場している子会社の株価が上昇しているのは、再編期待銘柄として買われているからだ。こうした背景には、2015年...
2017.07.28 01:00 企業

「もっとも倫理的な企業」リコー、不正会計発覚で巨額損失、1万人リストラ失敗で逆に社員増加

4月1日付で、複写機大手のリコーの社長が交代する。山下良則副社長が代表取締役社長執行役員...
2017.02.22 00:11 企業

高齢実力者がずっと実権を握り続けるキヤノンと富士フイルムとセコム

新年度入りの4月は、社長交代の節目でもある。今年は、どんな企業で社長交代が行われるのか。...
2017.01.29 00:05 企業

「老害」経営者に蝕まれる日本企業…高収益企業・キヤノンの没落、巨額買収連発も効果なし

「老害」経営者が跋扈(ばっこ)してきた企業の決算の不振が続く。それなのに株主は抗議しない...
2016.12.13 00:12 企業

キヤノンを蝕む危機…「博打的」巨額買収で急速に財務体質悪化、負債膨張で格付け引き下げ

M&A(合併・買収)を成長戦略の中心に位置付ける企業が増えている。なかでも、精密機器メー...
2016.07.01 00:12 企業

老人経営者が異常な長期トップ君臨…キヤノン御手洗会長は21年、富士フイルム古森会長は16年

大型連休前に、複数の企業がトップの交代人事を発表した。いずれも老人の跋扈が目につく。社長...
2016.05.19 00:11 企業

東芝、債務超過寸前でなりふり構わぬ暴挙か…希少な黒字事業を売却の異常行動

粉飾決算で意気消沈していた東芝社長の室町正志氏だが、元気を取り戻しつつある。売却交渉を進...
2016.03.09 00:11 企業

キヤノン老害・御手洗会長、同郷人優遇し20年権力保持の異常経営…成長鈍化の要因か

2016年1月は各分野で大手企業の社長交代が相次いだ。経営体制を刷新する企業もあれば、実...
2016.02.17 00:20 企業

超優良企業・キヤノンの凋落…老害・御手洗会長、責任取らず20年居座る異常さで皇帝扱い

「『2020年に売上高5兆円』に再挑戦する」キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長兼最高経営責...
2016.02.04 00:15 企業

東芝を「殺した」歴代社長の罪 元凶・西田氏の「子飼い」新社長、再建に疑問広まる

不正会計事件に揺れる東芝は7月29日、執行役8人の7~9月の月額報酬を40%返上すると発...
2015.08.08 00:11 企業

異常な超高額報酬を得る経営トップたち、なぜ?ソフトバンク165億、オリックス54億…

オリックスの2015年3月期有価証券報告書によれば、同社元会長で現シニア・チェアマンの宮内義彦氏に支払われた役員報酬は54億7000万円。内訳は固定報酬...
2015.07.17 00:09 企業

“ジリ貧”キヤノン、巧妙な御手洗会長の極秘作戦成功 電光石火で世界トップ買収の狙い

5月8日、キヤノンはスウェーデンのネットワーク監視カメラメーカー、アクシスコミュニケーシ...
2015.07.02 00:05 企業

キヤノン、“老害経営陣”に滅ぼされる?悪びれもせず超高額報酬を得る経営トップたち

米自動車最大手、ゼネラルモーターズ(GM)のメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)に支...
2015.05.25 00:10 企業

ソフトバンクショック 孫社長、異例の弱気発言の真相 企業の大型M&Aラッシュの危険

日本企業による海外企業に対する大型M&A(合併・買収)が相次いでいる。企業買収などを仲介...
2015.03.21 00:04 社会

円安で国内生産回帰の幻想 トヨタ社長「そういう考えはない」、キヤノンは無人工場

日本企業が中国など海外に移した生産拠点を、国内に戻す動きが広まっている。円安は国内生産品...
2015.02.23 00:09 企業

パナソニック、負け組から完全復活 剛腕・津賀社長の“称賛に値する”経営&大改革

パナソニックが新年早々に、海外生産の大きな部分を今春から順次国内生産に切り替えることを発...
2015.01.19 00:09 企業

家庭用プリンタ、新商品を徹底比較 進むPCレス、スマホから直接印刷や年賀状作成も

現在家電量販店などで販売されている家庭用インクジェットプリンタの多くは、スマートフォン(...
2014.09.04 13:00 IT

ニコンの憂鬱 カメラ市場縮小深刻化で、医療事業参入に巨額投資、市場から厳しい評価

ニコンは6月17日、2017年3月期に売上高1兆2000億円(14年3月期実績9805億...
2014.08.31 00:05 企業

なぜ「選択と集中」は日本で失敗するのか?成功したキヤノンと武田薬品の巧妙な手法

経営理論には流行がある。2000年代に経営改革のキーワードとして「選択と集中」が登場し、...
2013.09.02 06:00 企業

日産、キヤノン…円安効果打ち消す中国リスク高まる〜業績下方修正、販売減

円安が収益を支える一方、中国市場が足を引っ張るという構図が業界に広がってきた。日産自動車...
2013.08.20 06:00 企業