スズキの最新ニュース記事 まとめ (93件)

1909年、鈴木式織機製作所として創業し、20年に法人設立。54年社名を鈴木自動車工業に変更した。52年にバイクモーター「パワーフリー号」、55年に125ccの二輪車「コレダ号」を発売。二輪車事業を軌道に乗せる。同年には日本初の量産軽自動車「スズライトSS」を発売。スズライトシリーズは軽自動車のトップブランドに台頭した。81年にGMと業務提携。2008年にGMとの提携を解消し、09年にフォルクスワーゲンと包括的提携を結んだが、関係をうまく構築できず、相互不信などから11年に提携を解消した。主な事業分野は、二輪車、四輪車、マリン製品。

軽自動車、乱売戦争泥沼化で「自社登録」の水増し横行 新車販売や中古市場に打撃の懸念

スズキとダイハツ工業による軽自動車シェア争いが激化している中で、収益の悪化が鮮明になっている。泥沼の戦いは今後も続くのか。スズキの2014年4-12月期...
2015.02.20 00:10 企業

優秀な経営者は「普通ではない家庭」から生まれる 「経営の精神」を鍛える後継者教育を

京都の商家では、女の子が生まれると親は喜ぶ。それは、男の子なら、出来が良かろうが悪かろう...
2015.01.29 00:06 社会

空前の軽自動車ブームが映す日本経済の変貌 ステータスから実用性へ、普通車の必要性低下

日本自動車販売協会連合会の発表によると、2014年の国内新車販売台数は556万2887台...
2015.01.27 00:07 企業

スズキ、鈴木社長退任観測とトヨタ買収案浮上 軽1位でも窮地か 悩ましい提携先選び

スズキは独フォルクスワーゲン(VW)との資本提携解消をめぐる裁判が大詰めを迎える中、“ポ...
2015.01.08 00:09 自動車

軽自動車、好調な販売に異変、なぜ急失速?今後2年停滞との観測広がる、シェア変動要因に

大手自動車メーカーの富士重工業、スズキ、トヨタ自動車、独フォルクスワーゲン(VW)が8月...
2014.09.12 00:03 企業

スズキの“ダサイ”CM、なぜ優秀?高い記憶効果、メーカー名控えめ、他媒体との連動…

消費税率の引き上げが、すぐそこまで迫ってきました。さて、プラス3%の上乗せ分が大きく購買...
2014.03.19 13:00 企業

絶好調・軽自動車、激化するシェア争いの舞台裏〜駆け込み需要切れで問われる各社の実力

エコカー補助金の終了に伴う反動減で自動車の国内販売が低迷する中、低価格で燃費も向上した軽...
2013.12.05 00:00 企業

事業承継、なぜ難しい?お家騒動の円谷プロ、失敗した社長公募、後継者不在のスズキ…

「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/11月9日号)は「完全対策 事業承継」という特集を...
2013.11.11 13:00 経済

軽自動車増税は弱い者いじめ?業界とスズキ会長の苛立ち…TPPめぐる米国の思惑

軽自動車税の増税論が浮上していることに、軽自動車業界は警戒感を強めている。業界の重鎮であ...
2013.10.04 05:56 企業

“強い”ガラ軽、海外・国内で人気のワケ…TPPで規格廃止でも、より一層強さ発揮?

日本政府は先ごろ、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉に正式参加した。日本にとってTPPは...
2013.08.06 06:00 自動車

スズキ決算は円安恩恵受けず 鈴木修会長が急な円安に苦言 一部新興国通貨は円高

「おい、大丈夫かいと聞きたいくらいの円安です。(ドルに対して)円安だからすべてがよいとは限りません。スズキは円安になっても日本からの輸出は減るでしょう。...
2013.05.10 02:45 企業

トヨタ、TPPでスズキら軽自動車への圧力を狙う米国に協力?

TPP(環太平洋経済連携協定)など華々しい通商交渉の余波が、業界のタブーとされてきた軽自...
2013.04.25 05:55 自動車

インド工場暴動で、やっぱりスズキの経営に大打撃

スズキのインド子会社マルチ・スズキ(本社・ニューデリー)のマネサール工場(年産能力65万...
2012.07.30 15:00 企業