春闘の最新ニュース記事 まとめ (18件)

〔財金レーダー〕円相場、方向感定まらず=米関税注視、日米金融政策は視界不良

外国為替市場で対ドルの円相場は方向感が定まらない。日銀、米連邦準備制度理事会(FRB)とも政策の現状維持を決定。トランプ米政権による関税政策を背景に経済...
2025.03.28 21:43 経済

賃金、昨年3.8%増=33年ぶり伸び、企業規模で格差―厚労省

厚生労働省が17日発表した2024年の賃金構造基本統計調査によると、フルタイムで働く人の...
2025.03.17 17:40 経済

政策金利、据え置きの公算=賃金、トランプ関税注視―18日から日銀会合

日銀は18日から2日間の日程で金融政策決定会合を開く。前回1月会合で政策金利の0.50%...
2025.03.14 20:05 経済

景気判断、東北・北陸を上方修正=継続的賃上げ「必要性が浸透」―日銀報告

日銀は9日、冬の支店長会議を開き、全国9地域の景気動向を分析した「地域経済報告(さくらリ...
2025.01.10 17:13 経済

持続的賃上げ、中小対策カギ=価格転嫁が急務―経済好循環へ正念場―各党公約・賃上げ【24衆院選】

円安による食料・エネルギー価格高騰を受けた物価高などを背景に、賃上げ機運が高まっている。...
2024.10.21 20:29 経済

最低賃金、1050円台半ばで調整=決着持ち越し、過去最大「50円」増へ攻防

中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が23日開かれ、最低賃金を全国平均で...
2024.07.24 16:18 経済

大手賃上げ率5.58%=24年春闘、金額は最高―経団連1次集計

経団連は20日、大手企業の2024年春闘の回答・妥結状況(第1回集計、16業種89社)を...
2024.05.20 18:02 企業

実質賃金、プラスは夏以降か=リーマン時に並ぶ23カ月連続減―2月調査

8日発表された2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)は、物価の変動を反映させた実...
2024.04.09 17:50 企業

初任給44%アップも…中小企業が採用難、「誤魔化し」が通用しなくなった

今年の春闘で大企業の大幅な賃上げラッシュが続くなか、幅広い業界で人手不足が進行しているこ...
2024.04.04 18:20 企業

日銀、マイナス金利解除で調整=高水準賃上げ、物価2%実現に自信―連合集計踏まえ最終判断

日銀は14日、来週18、19両日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除する方向...
2024.03.15 18:34 経済

賃上げ、満額続出=日鉄、要求超え14%―中小波及に期待・24年春闘〔潮流底流〕

春闘は労働組合からの要求に満額回答が相次いだ。特に日本製鉄は基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせ、労組の要求を上回る14%の賃上げを...
2024.03.14 17:50 企業

日銀、広がる3月解除支持=春闘、昨年超えの公算―マイナス金利

日銀内でマイナス金利政策の「3月解除」を支持する意見が広がっている。平均賃上げ率が昨年第...
2024.03.13 18:00 経済

賃金、物価超えへ正念場=高水準要求、人手不足に危機感〔潮流底流〕

2024年春闘で、相場のけん引役と期待される自動車や電機大手など製造業の労働組合の要求が...
2024.02.16 18:19 企業

賃上げ、「前年超え」焦点=中小波及、デフレ脱却へ政府注視―24年春闘〔潮流底流〕

2024年春闘が24日、事実上スタートした。長引く物価高で実質的な賃金の目減りが続く中、...
2024.01.25 18:18 企業

緩和の正常化が焦点=春闘の賃上げカギ―来年の日銀金融政策

2024年の金融政策は、日銀がいつ2%の物価目標の実現が十分に見通せたと判断し、大規模緩...
2023.12.30 17:33 経済

トヨタ、安倍政権の賃上げ要求に抵抗行動…春闘リード役を放棄、国際競争力低下の危機感

長年にわたって春の労使交渉(春闘)で相場形成のリード役を担ってきたトヨタ自動車の労使交渉...
2018.03.26 19:50 企業

【賃金、上昇しない公算強まる】直近の日本経済を左右する要因:トランプ米国と欧州混沌

2016年の日本経済は実質GDP成長率が4期連続でプラス成長になるなど、表面上持ち直しの...
2017.03.15 00:11 企業

春闘、ベアのまやかし?広がる正社員と非正規の格差、賃上げで消費拡大のウソ

労働組合側がどこまでベースアップ(ベア)を獲得できるかが最大の焦点になっている今年の春闘...
2014.03.12 17:00 経済