再生可能エネルギーの最新ニュース記事 まとめ (29件)

4月電気代、385~465円上昇=補助金終了や再エネ負担増―大手10社

電力大手10社は28日、4月使用分(5月請求分)の電気料金が、標準家庭で前月比385~465円値上がりすると発表した。政府が物価高対策の一環で支給してい...
2025.03.29 22:02 企業

再エネ・原発「最大限活用」=脱炭素化へ政策転換―エネルギー基本計画原案

経済産業省は17日、次期エネルギー基本計画の原案を公表した。2040年度の電源構成につい...
2024.12.17 23:16 経済

日本主導で再エネ整備=アジアの脱炭素化加速―AZEC首脳会合で共同声明

日本と東南アジア諸国などによる脱炭素化に向けた連携の枠組み「アジア・ゼロエミッション共同...
2024.10.14 16:34 経済

ロシアのウクライナ侵攻後、日本が巻き込まれる世界経済の大変化…迫られる重大な決断

ウクライナ侵攻をめぐって、ロシアと欧米各国のギリギリの駆け引きが続いている。この原稿を書...
2022.02.22 05:30 社会

「水素をエネルギーの中心にするのは困難」バラ色シナリオを砕く厳しい現実と課題

菅義偉首相は4月22日の気候変動サミットで、2030年度の温室効果ガス削減目標について、...
2021.05.20 05:50 社会

脱炭素・再生可能エネへのシフト、環境問題ではなく国家覇権争い…遅れれば経済が弱体化

世界各国で脱炭素シフトの動きが急加速している。日本国内の関心は異様に低いが、脱炭素シフト...
2021.03.08 06:00 企業

自動車価格は10年後に5分の1、太陽光パネル価格は限りなくゼロに…戦後最大の変化

「2030年に自動車の価格は現在の5分の1程度になる」という日本電産トップの発言が大きな...
2020.11.29 05:30 企業

原発・火力発電・長い送電網、時代遅れで限界…大手電力依存、災害時の長期停電の元凶

菅義偉首相は所信表明演説で、温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を宣言...
2020.11.18 05:40 社会

日本の再生エネ供給力、総電力需要の1.8倍もあるのに、化石燃料輸入で年19兆円流出

環境省「再エネ加速化・最大化促進プログラム2018年版」によれば、日本の再生可能エネルギ...
2020.10.11 05:50 企業

準戦争行為の場・地球環境問題に裸同然で出ていく日本は、世界中から“批判の的”になる

経済産業省が二酸化炭素を大量に排出する低効率な石炭火力発電所の休止を促す方針を固めた。石...
2020.08.10 05:50 企業

中国電力、新電力事業者に「4億円」請求…自由化の肝「発送電分離」が事実上破綻

4月1日、大阪にひっそりと「関西電力送配電株式会社(略称:関電送配電)」が設立された。関西電力の100%子会社だ。近畿地方2府4県を中心とする関西エリア...
2020.04.04 06:10 企業

原発、経産省で推進不要論…省エネで電力余剰、脱原発・脱石炭火力は不可避の情勢

日本の電力政策が大きな転換点を迎えようとしている。東日本大震災以降、日本では原子力発電所...
2019.08.07 06:30 企業

安倍政権の法改正で太陽光発電バブル崩壊…関連企業で撤退&経営危機続出

“太陽光発電バブル”の終わりと再生可能エネルギー普及の難しさを改めて浮き彫りにする事件が...
2018.08.08 00:00 企業

世界で主力の風力発電、日本ではわずか「0.6%」…政府、「水素」発電を重視へ

かつての「原発のフクシマ」が今、「洋上風力と水素エネルギーのフクシマ」として甦ろうとして...
2018.04.28 23:45 社会

世界では主軸の風力発電、日本では「ガラ空き」の送電線を使えずまったく普及しない理由

「将来の基幹電源」と目される再生可能エネルギーだが、日本は欧州に比べて普及のスピードが遅...
2018.03.22 23:45 経済

太陽光バブル崩壊…倒産ラッシュの裏側、買い取り価格大幅下落で採算厳しく

太陽光関連事業者の倒産が相次いでいる。東京商工リサーチの調査によると、2017年の倒産件...
2018.02.09 00:35 企業

太陽光発電等、発電コスト最低の電源に…中国が再生エネ大国へ、時代遅れの日本

再生可能エネルギー、とくに太陽光発電に関しては「発電コストが高い」「出力が不安定」など否...
2018.01.30 00:45 企業

18時退社、連続9日有給、分厚い手当…でも売上は前年比332%の超優良企業

2011年の東日本大震災以来、再生可能エネルギーの必要性が叫ばれて久しい。原子力に代わる...
2016.03.04 00:13 企業

経済産業省の再生エネ政策、実質破綻 途方もない消費者負担前提、不透明な制度の欠陥露呈

制度発足から3年目を迎えた再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT:Feed-in ...
2015.02.03 00:09 経済

太陽光発電ビジネスに「15年危機説」?価格下落、「恩恵」切れ、実働事業者は5%…

京セラはオリックスなどと共同で、2017年に長崎県五島列島で大規模太陽光発電所(メガソー...
2014.08.05 00:03 企業