飛ぶ鳥を落とす勢いのフリーマーケットアプリ「メルカリ」。
わずか3分程度で出品できるシンプルな仕組みをはじめ、出品者と購入者がお互い匿名のまま、住所も知らせることなく配送できるシステム、質問や値下げ交渉も簡単にできるコメント機能、金銭のやりとりは運営側が間に入り行うエスクロー(仲介)取引システムを採用するなど、手軽さや使い勝手のよさが若い世代を中心に受け、2016年12月現在、アプリのダウンロード数は日米合算で6000万ダウンロードを突破している。
1日当たりの出品数は100万件以上、月間の購入金額は100億円以上というモンスターアプリへと急成長しており、オークションとフリーマーケットという形態の違いはあるものの、インターネットを介する個人間売買として国内最大規模の「ヤフオク!」を脅かす存在となっている。
特に10代後半から20代前半までの若年層で人気が高く、実際に中高生のユーザーも急増しているようだが、それに伴ってかトラブルも増えているという。ネット上では、メルカリでトラブルが起きたとの情報が多い。
一般常識が欠如しているユーザーが多い?
たとえば、出品されていた写真と実際に届いた現物が違う、もしくは商品状態が著しく悪いといったトラブルは、個人売買では多々あることなので致し方ないことなのかもしれないが、それだけではなくユーザーのマナーの悪さからトラブルに発展するケースも多いようだ。
メルカリユーザーに取材したところ、次のような体験談が出てきた。
「購入した服が出品時の写真よりもずっと使い古されたような状態で、商品説明にあった付属品もついていなかったんです。そこで出品者に説明を求めるコメントを送ったのですが2回無視され、3回目でようやく返事が来たと思ったら『もうあなたとは取引しません』とひと言のみ。こっちのセリフだと思っちゃいました」(女性/20代前半)
「私が出品者の場合、出品額の半額ぐらいの値引きを要求してくる人はしょっちゅういます。しかも、そういう人は5000円で出品していたものを『2500円なら即買いします』といった感じの“上から目線”の発言が多くてイラッとします。相手の年齢はわかりませんが、言葉遣いが幼稚で、一般常識が欠けた言動を平気でとるユーザーが、ここ1年ぐらいですごく増えてきている印象です」(女性/20代後半)