ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 「ネット炎上=悪」は間違いだった?  > 3ページ目
NEW

「ネット炎上=悪」とは限らない…悪徳企業の被害者救済も 炎上と株価の意外な関係

文=真島加代/清談社
【この記事のキーワード】, , ,

PCデポの一件は、本人が同意して契約を結び、解約についても契約書に記載があるため、『相手が認知症とは知りませんでした』と言えば必ずしも悪にはならない、というロジックによって引き起こされたものです。ネットやSNSがない時代は、こういうケースでは被害者は泣き寝入りするケースが多かったのではないでしょうか。

 しかし、PCデポの一件では、被害者が証拠の写真つきでネット上で全世界に発信したことにより、企業の悪い部分を是正することができたわけです。ネット炎上には、『強者である企業』に『弱者である消費者』が声を上げやすくなった、というプラス面もあるのです」(同)

 もちろん、これは逆に言うと“強者”だったはずの企業の悪い面がネット炎上によって注目されやすくなったということでもある。企業は、「ネット炎上保険」に加入するのもけっこうだが、その前にSNSや炎上リスクについて勉強し、「漠然とした不安」を解消することから始めたほうがよさそうだ。
(文=真島加代/清談社)

【参考文献】

【※1】Adachi, Y., & Takeda, F. (2016). Characteristics and stock prices of firms flamed on the Internet: The evidence from Japan. Electronic Commerce Research and Applications, 17, 49-61.

【※2】Tanaka, T. (2017). Effect of Flaming on Stock Price: Case of Japan. Keio-IES Discussion Paper Series, DP2017-003.

『ネット炎上の研究』 炎上参加者はネット利用者の0.5%だった。炎上はなぜ生じたのだろうか。炎上を防ぐ方法はあるのだろうか。炎上は甘受するしかないのだろうか。実証分析から見えてくる真実。 amazon_associate_logo.jpg

「ネット炎上=悪」とは限らない…悪徳企業の被害者救済も 炎上と株価の意外な関係のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!