ビジネスジャーナル > マネーニュース > 老後、住宅ローン返済苦で餓死寸前
NEW

老後、住宅ローン返済で苦しみ餓死寸前…バイトしても足りず、80歳まで返済続く例も

文=林美保子/フリーライター
【この記事のキーワード】, ,
老後、住宅ローン返済で苦しみ餓死寸前…バイトしても足りず、80歳まで返済続く例もの画像1
「GettyImages」より

 コロナ禍の影響による収入減で住宅ローン返済が困難になっている人が増えている。年金生活に入った高齢者は影響を受けていないと思われがちだが、「そんなことはありません。定年後も残った住宅ローンを支払うためには年金だけでは足らず、アルバイトをしている高齢者が少なくないのです」と、「NPO法人住宅ローン問題支援ネット」の代表理事を務める高橋愛子さんは語る。コロナ禍でアルバイトを打ち切られると、ローンの支払いに窮してしまうのだ。

 実際、コロナ禍にかかわらず、高橋さんのもとに相談にやってくるのは高齢者が多いという。転職による減俸や退職金の大幅減額などによって、定年を過ぎてもローン返済が終わらない高齢者は決して珍しくない。

ローンが払えず、餓死寸前になった人も

 Aさん(60代後半男性)は月額13万円のローンが残っている。年金とアルバイトを合わせても月額14万円しか収入がないため、生活に行き詰り、高橋さんのもとに相談にやってきたのだという。残債は300万円なので、現役世代なら、がんばればなんとかなりそうなのだが、年金生活者であるために、その300万円を完済できる手立てがない。

 また、高橋さんは住宅ローンが払えず、餓死寸前にまでなったBさん(60代後半男性)を助けたことがある。「室内で犬が吠えているのだけれども、明かりがつかないし、電気のメーターも止まっている。様子を見てほしい」という隣人の依頼を受けて、Bさん宅のドアをノックすると、真っ暗な部屋から幽霊のように生気のない男性が現れた。

 聞けば、仕事を失い、住宅ローンも光熱費も支払えず、電気もガスも止まり、食べるものも買えない状態なのだという。孤独と生活苦から、セルフネグレクト状態になっていた。ドッグフードだけは大袋の買い置きがあったために犬は元気だった。犬が吠えなかったら、数日後には餓死していたのかもしれない。

 電気・ガス・水道が止まってしまうまで追い込まれるようなケースは決して珍しくないそうだ。水道はなかなか止まらないが、ガスは一番早くて、「水風呂に入っている」という話を聞くこともある。

高齢者ならではの思い込みが自身を追い詰める

「『今の時代に、こんなことがあるなんて……!』と驚くことがあります」と、高橋さんは語る。若いローン破綻者に、このようなケースはほとんどない。

「高齢者ならではの特徴なのです」

 なぜ、ここまで我慢して、自分を追い込んでしまうのだろうか。1つは、「借りたお金は返さなければいけない」という常識に縛られるのだという。ごく一般的な人生を歩んできた真面目な高齢者ほど、道を外れることに恐怖を覚えるらしい。こうして、食べるものも食べずに、電気・ガス・水道が止まってしまうほど自分の生活を犠牲にしてまで、ローンの支払いを優先する人は少なくない。あるいは、目先のローンを滞納したくないばかりに、自転車操業的にカードキャッシングを繰り返して墓穴を掘るケースもある。

 2つ目の特徴は、持ち家に対する並々ならぬ思い入れだ。

「駅からすごく遠くて、スーパーもなくて、どんなに汚いボロ家でも執着します」

 そんなボロ家のために10万円ものローンを払って、それでも追いつかない。「生活保護の人のほうがよほど裕福なのではないか」と思ってしまうほどすさまじい暮らしぶりなのだという。

「家の中にはほとんど何もなくて生活感がない。昭和の時代に普及したような年代物のポットが置いてあったりします」

「駅のすぐ近くにきれいな5万円のアパートがありますよ」と提案しても、「絶対嫌だ」と言う。それでも、完済できる見込みがあればいいが、とても追いつかない。そんな人に限って、「生活保護を受けるまでには、オレは落ちぶれたくない」と虚勢を張る。

無理のないローン返済と、返済方法の知識を

 住宅ローンに苦しむ人が相談にやってくると、高橋さんは各々のケースに合った解決策を考える。オーバーローン(ローン残高が不動産の時価を上回ること)の場合には一般売却もできないため、最悪の場合には競売にかけられてしまうが、それを防ぐために、最近では任意売却という手法をとられることが増えてきた。

 任意売却とは、不動産コンサルタントが仲介に入り、債権者・債務者の調整を行うことによって、資産価値がローン残高を下回っても売却が可能になる方法のこと。売却価格がかなり安くなる競売と違って市場価格に近い価格で売却できるので、債権者・債務者ともにメリットがある。相談者に任意売却の話をすると、「ああ、そんなことができるのですか。無理して払わなくてもいいのですか」と言って、涙をぽろぽろ流す人もいる。

 前述のAさんも、最初は「賃貸は嫌だ」と自宅に住み続けることにこだわっていたのだが、最終的には任意売却する道を選んだ。その際、肩の荷が下りたのか、いままでの強張った顔つきから、一気にほっと安堵した表情に変わったという。

 現役世代も晩婚化のせいなのか、40代で35年ローンを組む人は多い。そうなると、返済期間は75歳~80歳までとなる。「80歳まで住宅ローンを組むことができますからね。銀行が融資してくれる金額イコール返済できる金額だと思っている人は多いのですけれども、それは違います」と、高橋さんは語る。

 それでも、今の現役世代は低金利でローンを組むことができる。

「高齢者からの相談を受けていると、決してその人がだらしないとかではなく、普通に真面目に生きてきたのだなと感じます。ただ、高金利時代にローンを組んで、借り換えとか繰り上げ返済などの情報に疎いままそのまま払い続けてきているんですね。もう年齢的に借り換えもできないまま、いまでも金利3~6%の返済をしている人もいます」

 人生には想定外のことが起きることもある。今回のコロナ禍のように、何が起きるのかわからない。穏やかな老後を過ごすためには、マイホームのローン返済計画を慎重に立てていきたいものだ。

(文=林美保子/フリーライター)

林美保子/ノンフィクションライター

林美保子/ノンフィクションライター

1955年北海道出身、青山学院大学法学部卒。会社員、編集プロダクション勤務等を経て、執筆活動を開始。主に高齢者・貧困・DVなど社会問題をテーマに取り組む。著書に『ルポ 難民化する老人たち』(イースト・プレス)、『ルポ 不機嫌な老人たち』(同)、『DV後遺症に苦しむ母と子どもたち』(さくら舎)。

老後、住宅ローン返済で苦しみ餓死寸前…バイトしても足りず、80歳まで返済続く例ものページです。ビジネスジャーナルは、マネー、, , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!