木村誠/大学教育ジャーナリストの記事一覧 (67件)

木村誠/大学教育ジャーナリスト

早稲田大学政経学部新聞学科卒業、学研勤務を経てフリー。近著に『ワンランク上の大学攻略法 新課程入試の先取り最新情報』(朝日新書)。他に『「地方国立大学」の時代–2020年に何が起こるのか』(中公ラクレ)、『大学大崩壊』『大学大倒産時代』(ともに朝日新書)など。

女子大学生の自殺、なぜ急増?動機別で「就職失敗・進路の悩み」が増加…曖昧耐性が大事に

大学生の年代を含む15歳~20代の死亡原因の第1位は依然として自殺となっており、特に20代は死亡原因の約半分を占めている。また、大学生の自殺数が減少して...
2021.04.01 18:20 社会

東京都立大学を上回る“マンモス”大阪公立大学の誕生で関西の受験勢力図は激変か?

愛知県の大村秀章知事リコール事件で、日本維新の会の県議会議員が事務局長を務め、大阪府の吉...
2021.03.25 18:20 社会

激変する大学生活は学生にどう影響したのか?オンライン授業が多いほど充実度が低下

朝日新聞の投書欄に、大学の対面&オンライン授業に関する意見が載っていた。20歳の学生は、...
2021.03.10 05:50 社会

入学定員が10年で急増の観光関連学部は転換期に…立教大学観光学部ゼミの狙い

私も利用したことのある神奈川県湯河原町の素泊まり温泉宿「源泉ゆ宿高すぎ」が休業した。古風...
2021.02.23 05:55 社会

早稲田大学“医学部”誕生が現実味を帯びてきた…東京女子医大は経営難で学費1200万円値上げ

北海道旭川市の旭川医科大学の吉田晃敏学長が、新型コロナウイルスの感染者を受け入れるよう訴...
2021.02.06 05:45 社会

ブラック化する学校で精神がおかしくなる教員が増加中…文部科学省による管理化の弊害か

1月から始まった新番組『青のSP-学校内警察・嶋田隆平-』(フジテレビ系)が人気だ。警視...
2021.01.27 18:50 社会

慶應大学が公認会計士&司法試験に強い本当の理由…早稲田を圧倒する三田会の内部格差とは

第一生命保険徳山分室(山口県周南市)所属の女性営業職員(89)が21人の顧客から計19億...
2021.01.13 05:55 社会

日本学術会議に税金10億円拠出は適正か?下村元文科相の「答申ない」批判が的外れな理由

官邸の思惑を超えて、日本学術会議の任命拒否の波紋は広がっている。任命拒否リストは、杉田和...
2020.12.24 18:50 社会

早稲田ら有名私立大学も一般入試枠を減少へ…旧AO入試や推薦を重視、生き残る大学の条件

前回の記事でも触れたが、大学入試における新・総合型選抜と新・学校推薦型選抜の日程変更の影...
2020.12.06 05:50 社会

東京大学、推薦入試の枠拡大は女子受験生が狙い?東北大学はAO入試入学者が国立大で突出

2020年度から、大学受験におけるAO入試は総合型選抜、推薦入試は学校推薦型選抜に変わっ...
2020.12.02 18:20 社会

コロナ禍が直撃した日本人留学生の受難…千葉大や関関同立が積極的な海外留学はどうなる?

新型コロナは留学する日本人学生も直撃した。留学予定だったが、コロナで延期。費用が3分の1で済むオンライン留学を受けるケースもある。ただ、3年の秋以降にな...
2020.11.13 05:50 社会

共立女子大は新学部開設、昭和女子大は“お嬢様学校”から脱皮…女子大が改革を加速する理由

8月下旬に公表された文部科学省の学校基本調査によると、2020年度の大学学部の在学者数2...
2020.10.17 05:55 社会

菅首相の故郷・秋田の国際教養大学が大人気の理由…全国トップの教育充実度&コスパの秘密

菅義偉新首相が世襲でない地方出身者ということで、その生まれ故郷である秋田県や出身校に注目...
2020.10.04 05:55 社会

オンライン授業の普及で早稲田大学eスクールに脚光…花園大学の“つぶやき授業”とは?

新型コロナが生んだ教育問題として、2つの大きなテーマが話題になった。9月(秋)入学とオン...
2020.09.11 05:50 社会

地方国立大学の逆襲…文科省が国立大定員増に方針転換、東京の私大進学者が格段に多い現実

文部科学省は5月下旬に、戦後大学政策の大きな転換になる方針を、地味だが表明した。国立大学...
2020.08.30 05:30 社会

実務家教員の育成・活用が本格化、立教大学のBLPが注目される理由…専門職大学は9校に増加

「実務家教員」は当初、提唱者の文部科学省でさえ普遍的な定義を明示できず、なんとなく曖昧な...
2020.08.05 05:40 社会

大学院生の受難…“エリート”だから国の授業料減免&給付型奨学金の対象外、文科省の失策

5月中旬に決まった、経済的に困窮した学生への1人当たり給付額は、住民税課税世帯が10万円...
2020.07.12 05:50 社会

困窮学生への給付金、留学生のみ「成績上位3割」は差別なのか?京都大学は条件撤廃

新型コロナウイルスの影響で困窮する外国人留学生に対して、日本人学生と区別して、学生支援緊...
2020.06.17 05:50 社会

なぜ早稲田大学は学費減額を拒否したのか?明治学院・青学・立教は全学生に一律5万円給付

前回の記事で、全国大学生活協同組合連合会による新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた...
2020.05.27 18:10 社会

大学生協に届いた困窮学生の悲痛な叫び…「入学を後悔」「オンライン授業でも学費は同じ」

新型コロナウイルス対策での混迷は、大学生活にも及んでいる。国会でも、大学生支援の声が野党...
2020.05.08 18:10 社会