森由香子/管理栄養士の記事一覧 (40件)

森由香子/管理栄養士

東京農業大学農学部栄養学科卒業。大妻女子大学大学院(人間文化研究科 人間生活科学専攻)修士課程修了。 クリニックにて栄養指導、食事記録の栄養分析、食事管理業務に従事。フランス料理の三國清三シェフととともに病院食や院内レストランのメニュー開発、料理本制作の経験をもつ。管理栄養士・日本抗加齢医学会指導士の立場から食事からのアンチエイジングを提唱している。「老けない人は何を食べているのか」「病気にならない人は何を食べているのか」「体にいい『食べ合わせ』」「太らない人の賢い食べ方」「老けない人の献立レシピ」など著書多数

朝、「いつまでも眠い」症状を解消する方法

「なんとなくだるい」「すっきりしない」など、健康な人でもカラダの不調を感じることがあります。もしかすると、その不調はカラダのリズムが乱れていることが原因...
2018.04.10 19:35 ライフ

糖質過多の食事、認知症リスク増大との研究結果

糖質の摂り過ぎは体に良くないといわれ始め、糖質制限食を実践している方が多いと思います。ご...
2018.02.15 19:40 ライフ

牛乳、病気リスク増の可能性はあるのか?

牛乳は、改めていうまでもなく、カルシウムが豊富であり、効率良くカラダへ取り入れることがで...
2017.11.29 19:45 ライフ

実は今が一番美味しいサンマに驚愕の効能…ボケ予防や動脈硬化予防、刺し身が効果大

秋に旬を迎えるサンマ、8月~9月頃までに獲れる新サンマよりも10月~11月頃に獲れるサン...
2017.10.29 00:40 ライフ

将来「ボケ」やすい人に共通点があった!肉を食べないのは危険!ボケないための食事法

高齢社会を迎えた日本では、認知症の方がどんどん増えています。2025年の認知症患者が現状...
2017.08.04 00:30 ライフ

緑茶の驚きの効能…認知症・アルツハイマー病予防の効果判明、体臭予防も

日本人にもっとも親しまれているお茶といえば、緑茶。「夏も近づく八十八夜~」とうたわれるよ...
2017.06.25 00:30 ライフ

間違いだらけの野菜の食べ方!体の老化を防ぐ超簡単な「究極の食べ方」はこれだ!

すがすがしい季節になってきました。春から夏にかけてスーパーマーケットや八百屋さんへいくと...
2017.05.12 00:09 ライフ

夜遅くに食事するのは人体に危険!尿路結石や逆流性食道炎のリスク増、翌朝「だるさ」も

忙しい現代を生きる私たちは、遅くまで仕事をしなければならず、夕食の時間が夜遅くなるのが日...
2017.03.24 19:13 ライフ

「歯を溶かす」危険高い飲み物リスト10!飲んだ後に歯磨きせず寝るのは絶対NG!

最近、熱いものや冷たいものを口に入れたときに、しみたり、歯の表面が黄ばんで見えたりするこ...
2016.12.13 00:11 ライフ

誤解だらけの善玉・悪玉コレステロール?超悪玉が危険、ごはん・パン多量摂取は要注意

HDL-コレステロールとLDL-コレステロールは、健康診断や人間ドックでおなじみの検査項...
2016.10.13 00:11 ライフ

そのヨーグルトの食べ方、健康効果なし?妊婦の腸内細菌数、胎児の脳発達に多大な影響

骨粗鬆症や便秘の予防・改善など多くの効用を持つ食品といえば、ヨーグルトが代表にあげられるのではないでしょうか。ヨーグルトに含まれる主な栄養素は、たんぱく...
2016.08.25 00:10 ライフ

ダイエット飲料やビール、こんなに人体に危険!重篤な病気や健康被害の恐れ

暑い夏がやってきました。汗をたくさんかくことで脱水症状を引き起こし熱中症になる危険性が高...
2016.07.21 00:09 ライフ

食生活の乱れは、こんなに体をヤバイ事態にする危険行為!栄養バランスを無意識にとる方法

私たちは一人ひとり、生活スタイル、食事の好み、生活環境が異なります。そして、忙しく生活し...
2016.06.15 00:09 ライフ

日焼けや紫外線の怖い話…肌の見た目の劣化やがんの原因、フルーツ摂取が効果的予防法

一年のなかでもさわやかな季節、春がやってきました。スーパーマーケットへいくと、イチゴ、キ...
2016.05.10 00:12 ライフ

卵の食べ過ぎは危険? がんや血中コレステロール増の恐れ

コレステロールの高い食品は、血中コレステロール値の上昇をまねき冠動脈疾患の原因をつくると...
2016.03.24 00:11 ライフ

その野菜の食べ方は危険!病気の原因に…何をどれだけ食べればよいのか?

野菜は、周知の通り健康維持には欠かせない食材です。ビタミン類、ミネラル類、食物繊維、ポリ...
2016.02.21 00:11 ライフ

なぜ満腹でも必要以上に食べてしまうのか?太らないコツは最初の20分の食べ方!

12月から1月にかけては、忘年会、クリスマスパーティ、新年会と1年のなかでも宴席の多い時...
2016.01.14 00:11 ライフ

お酒は危険!糖質カットでも太る!血中に脂肪充満、果てしない体脂肪蓄積の連鎖

健康に気を遣い、糖質やプリン体など一部の成分がカットされているアルコール飲料を飲んでいら...
2015.12.02 00:10 ライフ

老後、病気の治療費で生活困窮者が続出!いくら貯蓄があっても足りない?

日本は1947年から2015年までの約70年近くで、30歳も寿命が延びていることをご存知...
2015.10.24 00:10 ライフ

のど飴は危険?無意味な製品や、なめすぎで症状悪化、カロリ過剰摂取で糖尿病も

昼食前や夕方の小腹が空いた時、電車やバスを待っている時など、飴をなめる方も多いとおもいま...
2015.09.27 16:30 ライフ