ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 新型カローラ、販売苦戦の意外な理由
NEW
小林敦志「自動車大激変!」

トヨタ新型カローラ、販売苦戦?の裏に意外な反応…3ナンバー化より日本向けボディが物議

文=小林敦志/フリー編集記者
トヨタ新型カローラ、販売苦戦?の裏に意外な反応…3ナンバー化より日本向けボディが物議の画像1
トヨタの「カローラ」(「トヨタ カローラ | トヨタ自動車WEBサイト」より)

 2019年9月17日にトヨタ自動車の新型「カローラセダン」と、ステーションワゴンとなる「ツーリング」が日本国内で正式発売された。すでにラインナップされていたハッチバックスタイルの「スポーツ」と、パワートレーンなどを共用する兄弟車関係となった。なお、カローラスポーツもセダンとツーリングの発売のタイミングで一部改良を行っている。

 トヨタが発信したニュースリリースによると、セダンとツーリングが正式発売されてから1カ月が経過した時点での、スポーツも含むカローラシリーズの受注台数は2万2000台とのこと。また、自販連(日本自動車販売協会連合会)統計による19年10月の登録車販売ランキングでは、カローラシリーズが1万1190台を販売し、久しぶりにカローラが登録車のみでトップとなっている。

 軽自動車やミニバンが売れ筋となる日本国内で、全体で見れば販売苦戦傾向の目立つセダンとステーションワゴンをメインとしていることもあり、“驚くほど売れている”というレベルではないものの、好調なスタートを切っているといえよう。ただ、ある販売現場の業界通によると、「メーカーとしては、思っていたほど販売に勢いがないと感じているようだ」とのこと。

3ナンバー化と国内専用の“小型”ボディ

 新型セダンとツーリングの登場に際しては、日本国内ではシリーズ初となる3ナンバーワイドボディの採用が何かと物議を醸していた。もちろん、歴代カローラユーザーのなかには、代替えに際して3ナンバーサイズ化したことに抵抗がある層もいることは否めないものの、ボディサイズに関しては、ワイド化したことが販売促進活動に目立って悪影響を与えている様子はないようだ。

 むしろ、販売現場では「なんでグローバルモデルと同じサイズではないのですか?」という客の声を聞く機会が増えているという。日本国内仕様のセダンとツーリングは、トヨタの新しいクルマづくりの設計思想「TNGA」に基づくプラットフォームの採用など、基本的にはグローバルモデルと共通になっているのだが、ホイールベースが短く、それに伴い全長も短く、全幅も狭い“日本国内専用ナローボディ”となっているのである。

 これについて、各メディアの報道などもあり、興味のある消費者には広く情報が浸透しているようで、3ナンバーサイズに拡大したことへの不満ではなく、グローバルモデルより“小さく”なっていることへの不満が目立つ販売現場もあるようだ。よく考えてみれば、アメリカと道路環境を比較すれば日本は狭い道路も多いが、中国や台湾、タイの都市部などを見れば道路環境などは日本と大差はないように見える(これらの地域は当然グローバルサイズ)。

 トヨタは長らく「カローラ=5ナンバーサイズ」となっている日本市場および日本の消費者に対して、グローバルモデルよりサイズダウンすることで“忖度”したようだが、どうせ3ナンバー化するのならサイズをグローバルモデルと共通化させたほうが良かったと反応した消費者が意外に多く、販売現場を驚かせている。

小林敦志/フリー編集記者

小林敦志/フリー編集記者

1967年北海道生まれ。新車ディーラーのセールスマンを社会人スタートとし、その後新車購入情報誌編集長などを経て2011年よりフリーとなる。

トヨタ新型カローラ、販売苦戦?の裏に意外な反応…3ナンバー化より日本向けボディが物議のページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!