ビジネスジャーナル > 企業ニュース > 「社員<経営者<投資家」という虚構
NEW
鈴木貴博「経済を読む目玉」

「社員の年収5百万、社長は2500万、株主は1億」が許される合理的理由はない

文=鈴木貴博/百年コンサルティング代表取締役
【この記事のキーワード】, , ,
「社員の年収5百万、社長は2500万、株主は1億」が許される合理的理由はないの画像1「Gettyimages」より

 グローバルヒストリーのベストセラー本『サピエンス全史』(ユヴァル・ノア・ハラリ/河出書房新社)によれば、人類がほかの種の動物を押しのけて世界の頂点に立てた理由は「虚構」にあるという。

 動物のなかで「虚構を信じる能力」のある人類だけが組織だった大集団をつくることができる。人類に遺伝子レベルで非常に近いチンパンジーには、この能力がない。だから集団を率いるのは強いボスザルの腕力に頼ることになる。そうなると集団はせいぜい数十頭までしか大きくなれない。

 人類はチンパンジーとは違い、虚構を信じることができる。「神のお告げ」であるとか「王が誕生した神話」などを信じる能力があるために、直接会ったこともない人物の権威に従うことができる。だから数万人、数十万人の社会を構築することができたというのである。

 その観点から言えば、経済の世界というのはまさに人類の「虚構を信じる能力」があったからこそ成立する世界である。紙切れに印刷をほどこしたお札は、すべての国民が「政府が保証した紙幣である」という虚構を信じているからこそ、市中で通用する。

 世の中には「社員」「経営者」「投資家」という異なる階級があるのだが、会社が利益を上げた際の取り分は社員より経営者が多く、経営者よりも投資家(株主)のほうが多いのは当然であるという虚構も、世界中の人が正しいことだと信じているから制度として成立している。

 この制度が虚構だというのは、一歩立ち止まって再考してみると、それ以外のかたちの制度があってもおかしくないからである。社員が一生懸命働いた結果、会社が莫大な利益を上げているという状態で、なぜ社員の年収が500万円、経営者の年収が5倍の2500万円が当たり前なのかというと、実はそれほど合理的な理由はない。貢献度で言えば報酬が5000万円であるべき社員もいるはずだからだ。

 さらには日本社会では経営者の取り分が多すぎると白い眼で見られる。社員の年収が500万円の会社で社長の取り分が1億円だと「高すぎる」となぜか批判が起きるのだ。その一方で、会社の利益が5億円だった際に「創業家が配当金として1億円を受け取る」と聞いても誰もそれがおかしいとは思わない。これは「社員<経営者<投資家」というルールが資本主義社会では正しいという虚構が広く共有されているから起きている現象である。

鈴木貴博/百年コンサルティング代表取締役

鈴木貴博/百年コンサルティング代表取締役

事業戦略コンサルタント。百年コンサルティング代表取締役。1986年、ボストンコンサルティンググループ入社。持ち前の分析力と洞察力を武器に、企業間の複雑な競争原理を解明する専門家として13年にわたり活躍。伝説のコンサルタントと呼ばれる。ネットイヤーグループ(東証マザーズ上場)の起業に参画後、03年に独立し、百年コンサルティングを創業。以来、最も創造的でかつ「がつん!」とインパクトのある事業戦略作りができるアドバイザーとして大企業からの注文が途絶えたことがない。主な著書に『日本経済復活の書』『日本経済予言の書』(PHP研究所)、『戦略思考トレーニング』シリーズ(日本経済新聞出版社)、『仕事消滅』(講談社)などがある。
百年コンサルティング 代表 鈴木貴博公式ページ

「社員の年収5百万、社長は2500万、株主は1億」が許される合理的理由はないのページです。ビジネスジャーナルは、企業、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!