ビジネスジャーナル > ライフニュース > お酒、認知症などの病気予防効果
NEW
石原結實「医療の常識を疑え!病気にならないための生き方」

お酒、認知症・がん・脳梗塞などの病気予防効果…長寿遺伝子も活性化

文=石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士
お酒、認知症・がん・脳梗塞などの病気予防効果…長寿遺伝子も活性化の画像1「Thinkstock」より

「酒は百薬の長」と昔からいわれている。江戸時代の慶応元年に生まれ、昭和61年に120歳で亡くなった徳之島の泉重千代翁は、毎日黒糖の焼酎を飲んでいたという。

 横山大観画伯は、毎日日本酒2升(3.6リットル)を飲みタバコ100本を吸っていたが、「あまりに多すぎる」ということで、80歳のときにそれぞれ半分に減らしたというが、89歳まで長生きされた。

 梅原龍三郎画伯も、酒好きの父に勧められ、少年時代から酒に親しんだとのことだったが、97歳の天寿を全うした。

 私が長寿の調査に5回赴いたコーカサス地方(ジョージア共和国)の百寿者たちは、毎日赤ワインをかなり多量に飲んでいた。

 このように、アルコールは健康長寿に役立ち「百薬の長」になり得ると推測される。しかし医学的には、1日に日本酒なら2合、ビールなら大瓶2本、ウイスキーダブルなら2杯、ワインならグラス2~3杯、焼酎なら2~3合(水またはお湯で割った場合)が適酒とされている。とはいっても、アルコールに強い体質と弱い体質の人がいらっしゃるので、一概には言えない。

 強い人で、これ以上飲んでも「翌朝二日酔いがない」「健康診断の肝機能検査の項目にあるガンマGTP(正常範囲70mg/dl)が正常」なら「2合以上」でも「適酒」ということになる。

「適酒」をすると、

(1)動脈硬化を防ぐ善玉(HDL)コレステロールが肝臓内で多量に合成される。
(2)血管内皮細胞からは、ウロキナーゼ(血栓溶解酵素)が多く産生される。

(1)(2)により、高血圧、脳梗塞、心筋梗塞の予防や改善になる。

脳を活性化も

 その他、「適酒」により、

(3)ストレスを発散し、睡眠を良くする。
(4)がんを抑制する。

 デンマークの防疫研究所で、2万8000人の男女を30年間、追跡調査したところ、週にグラス1~13杯のワインを飲む人は25%、週にグラス14杯以上のワインを飲む人は50%、肺がん発症のリスクが低下すると発表している。

石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士

石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士

1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業後、血液内科を専攻。「白血球の働きと食物・運動の関係」について研究し、同大学大学院博士課程修了。スイスの自然療法病院B・ベンナー・クリニックや、モスクワの断食療法病院でガンをはじめとする種々の病気、自然療法を勉強。コーカサス地方(ジョージア共和国)の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く。現在は東京で漢方薬処方をするクリニックを開く傍ら、伊豆で健康増進を目的とする保養所、ヒポクラティック・サナトリウムを運営。著書はベストセラーとなった『生姜力』(主婦と生活社)、『「食べない」健康法』(PHP文庫)、『「体を温める」と病気は必ず治る』(三笠書房)、石原慎太郎氏との共著『老いを生きる自信』(PHP文庫)、『コロナは恐くない 怖いのはあなたの「血の汚れ」だ』など、330冊以上にのぼる。著書は韓国、中国、台湾、アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス、タイなど世界各国で合計100冊以上翻訳出版されている。1995~2008年まで、日本テレビ系「おもいッきりテレビ」へのレギュラー出演など、テレビ、ラジオ、講演などでも活躍中。先祖は代々、鉄砲伝来で有名な種子島藩の御殿医。

お酒、認知症・がん・脳梗塞などの病気予防効果…長寿遺伝子も活性化のページです。ビジネスジャーナルは、ライフ、, , , の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!